留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

FRP複合材料のサンドイッチ構造の研究

リョウ(東京工業大学/ 聖光学院高校)

...機を作成した. 単位・留年 休学・留年 周りをあまり気にしない 派遣交換留学プログラムで留学期間を考えるうえで,多くの人が一年行くか半年行くかで悩んでいると思う.考え方は人それぞれだが,周りの目を気に...

多人種・多文化社会のメカニズムを知る

みたらしだんご(同志社大学/ 同志社国際高等学校)

...のか、また、どのようなマインドが必要なのか、ということについて学びながら実践していました。 留学を考え始めた背景は、以前ヨーロッパに住んでいた際、あまりアジア人としての自分を受け入れてもらえなかった思...

英語とプログラミングとアート

タコヤキコ(立大学工業高等専門学校/ 大阪府立大学工業高等専門学校)

...・工学・芸術にかかわる仕事に就くことを目指して、まずは高専を卒業します。 大学編入か就職か、よく考えたいと思います。 また、周囲に海外留学に興味がある方々がいるので、皆さんのサポートをしたいと考え...

理論と実践で考える日本の開発援助のあり方

もじゃもじゃ(東京外国語大学/ 東京都立国分寺高等学校)

...じゃ 東京都立国分寺高等学校 東京外国語大学 国際社会学部国際社会学科フランス語専攻 理論と実践で考える日本の開発援助のあり方 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)...

世界を災害から守る!!

ナリ(島根県立大学/ 島根県立大社高等学校)

...わることができ、文化や気候、教育の違いなどから世界を対象にどう「災害医療」の広めていくべきかを深く考えることができた。 元々消防士として6年間消防・救急・特別救助隊として勤務していたが、目の前の命だけ...

建築を学ぶ、水族館を歩く

田口咲樹(東京工業大学 大学院/ 女子学院高等学校)

...の改修やリノベーションに関心をもったため、歴史ある建築の再利用や保存に力を入れている国で学びたいと考えていました。また、卒業論文で中国の水族館を対象にしていたことで現存最古の水族館を有するイタリアに行...

観光先進国タイで学ぶ広告・PR術

まな(東北学院大学/ 仙台東高等学校)

...るように。それなら自分が広告・PRパーソンとなって発信していく役を担い、東北を盛り上げていきたい!考えるようになりました。タイは、世界の中でも観光先進国として有名で、かつヨーロッパからの観光客数の割合...

現地の高校生活を体験、環境・日本を考える

まお(千葉大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

まお 千葉県立千葉東高等学校 千葉大学 国際教養学部 現地の高校生活を体験、環境・日本を考える 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Maroochydore State Hig...

世界のオタクビジネスのハブとなるために

Pashimo(柿)(東京大学/ 開智中学高等学校一貫部)

...。現実がどうであれ、そう信じることで、今過去を振り返るばかりでなく前を向いて進める。それが大切だと考えています。 アニメで世界を救いたい。 (詳しくはhttp://otakucrossing.c...

飛行機精通する人になるために

Hiro(日本航空大学校/ 日本航空高等学校 石川)

...前英語はどのくらい話せるの?って聞かれると全然話せないといっていました。 しかし留学先での一言で考え方ががらりと変わりました。 それは「水泳でクロールや犬かきでもできたら泳げるって言うでしょ、ほか...