留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

聴力障害者でも陸上競技で10秒台を!

陸上( 市川高校)

...た世界を知ることが出来たような気がします。この経験のお陰で、自分がこの社会でどのように貢献できるか考える材料になりました。 行動、説明、 海外なので、日本人にとって当たり前の感覚が全く海外では通用しま...

農業支援、ボランティア活動

まこと( MIHO美学院中等教育学校)

...力強く生きていました。自分は、便利な生活に感謝せず当たり前になっていました。さらに自分のことだけを考えていて人のために行動できていなかったと思います。しかし、現地の人たちが精一杯生きている姿を見て、自...

日本に「非日常」を届ける!

あめちゃん(名古屋市立大学/ 旭丘高等学校)

...本でフツーに過ごしていたら、フツーにしかならないですよね?日常をぶっ壊すような刺激がないと、人間、考える機会ってないと思うんです。特にこの全てが出来上がっている日本のような環境にいると、のほほんと過ご...

高3ファッション留学@ロンドン芸術大学

Momona(国際基督教大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...かを問われ、ファッションを通して自分自身と向き合うことができた。そして、トビタテで社会貢献について考える中でファッションへの見方が変わった。それまでは服を作る上で作り手や着る人が可愛いと思えば良いと思...

環境に優しい次世代の燃料を世界に発信する

けい(熊本大学/ 修猷館高校)

...使われている乳化剤、または乳化方法をエマルション燃料に応用し、研究を発展させたいという思いが留学を考えたきっかけでした。 成果としては留学前の日本での研究段階では油水分離をせず安定性を示すエマルション...

医療のベストバランスを求めて

Mari(東京医科歯科大学/ 桜蔭高等学校)

...ビスが全く異なる米国。 この2か国の医療を経験することで、過剰でも過少でもない医療を模索したいと考えました。 実習では日本と異なるNurse Pratitionerという人々が診療で大きな役割を果...

がんの新しい治療法を!!

やまもりょ(岡山大学/ 広島県立広島高等学校)

...施しました。 アメリカの医療・研究を実感したいとの思いがあったからです。 また、自身のキャリアを考える上で、留学の経験なしに将来を考えるのはナンセンスだと考えていたからです。 自分で実験計画を立てた...

Best Friends!

TIM(徳島大学/ 大手前丸亀高等学校)

...て、できるだけ多くの人と顔を合わせ、話すように心掛けた。  留学すること自体は高校1年生のときから考えていた。私の親友がアメリカにある高校に入学するという決心を聞いて、今まで「海外=旅行」だったのが、...

看護師として、人として私に出来ること

_Tamae( 奈良文化高等学校衛生看護専攻科)

...トロント 短期(3か月以内) 1カ月 世界観を広げることをテーマに留学しました。 様々な価値観や考え方に触れたいと言う思いから、多民族・多文化国家であるカナダで留学し、語学と看護を学びました。 大...

ケニアでビジネスとフィールドワーク

KC(慶應義塾大学/ 愛媛県立松山南高等学校)

...に、自分の目標を設定してから英語の勉強に取り組むと良いでしょう。 周囲の説得 家族 親は子の幸せを考えている 留学に関して親子間で生じる問題は大きく2つあります。1つは、そもそも留学を許可してくれるか...