留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

Technologyで変える日本の農業

ゆーや(熊本高等専門学校/ 熊本高等専門学校)

...8か月 理想とするグローバルなエンジニアになるため、留学先では多国籍&他分野の人たちと交流したいと考えていました。また、学校で学んだ技術を活かせる実践的な場を求めていたこと、技術を通して日本の農業に貢...

安心安全な制御システムの実現に向けて

寺西郁(電気通信大学/ 石川工業高等専門学校)

...なるための素養を高めたいと思ったため留学しました.また,日本と海外とで,研究のやり方や研究に対する考え方が違うのかを知りたいと思っていました. 今までと異なる環境で生活し研究ができたことは貴重な経験に...

新潟と中国をつなぐ!

いとう(法政大学/ 新潟県立新潟高等学校)

...思い、訪日観光客数が最も多い中国で生活をし、中国の文化を理解した上で良いアピール方法を模索したいと考え、留学を決めた。 大学では中国の文化や伝統、考え方を学ぶとともに、観光地に関する翻訳方法について学...

台湾でブルーベリー研究

大森真史(京都大学/ 三国丘高等学校)

...解決に携わりたいと思いました。在籍大学では基礎的な研究をしており、より生産現場に近い研究をしたいと考えており、共同研究を行っていた研究室に留学することにした。 ブルーベリーのオフシーズン生産についての...

光受容体研究を通し自らの視野を広げる

タク(豊橋技術科学大学/ 広島商船高等専門学校)

...インターンを行いました. 3カ月ほどヨーロッパの国に留学をしており,長期間留学を経験したいみたいと考えており留学を決意しました. 無事に修士号を取得出来そうなことや,自身の研究成果が国際論文になりそう...

グローバルエンジニアに俺はなる!!!

しゅう(東北大学、東北大学大学院/ 茨城県立下妻第一高校)

...は学内のビジネスプランコンテストで優勝し起業権を獲得した.これらの活動で日本国外でも通じるスキルや考えに気づくことが出来た. ただコロナの影響で途中帰国となってしまい,想定していた結果は残せなかった...

木造建築の現場で素材との対話を学ぶ

栗脇剛(東京藝術大学/ 高輪高等学校)

...に取り組んでいる。現在の日本建築での需要と照らしわせつつ成果をまとめ、それらを学外にも公表したいと考えている。卒業後は建築事務所に就職し、常に多角的な視点から良いデザインを提案できる設計者でありたい。...

介護技術の未来を考えたい!

及川 恵利香(国立仙台高等専門学校/ 国立仙台高等専門学校)

及川 恵利香 国立仙台高等専門学校 国立仙台高等専門学校 電気システム工学科 介護技術の未来を考えたい! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 工学(機械・航空・宇...

魅力的な子どもの遊び場をつくる

かじたに(大阪大学大学院/ 大阪大学)

...遊びたくなる、わくわくするような空間にするには 日本の大学院で学んでいる建築学だけでは足りないと考え、 コミュニケーションデザインやプロダクトデザインなど幅広いデザイン学を学ぶために留学に行きまし...

子どもの貧困支援を通じたまちづくりを学ぶ

リンシャン(宇都宮大学/ 茨城県立下館第一高等学校)

...aの中国語は変~」と子どもたちは言い、誰も授業を聞いてくれなかった。みんなが楽しめる授業とは何かを考え、先生や生徒といった垣根を越えた『めだかの学校』のような空間をつくることだと考え実行した。ADHD...