留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

グローバルな研究者へ

ぴあ(明治大学,明治大学大学院/ 吉田高等学校)

...医薬品に繋がる化合物の全合成研究を行うことができ,今までの反応開発の研究を活かしつつ,新たな化学的考え方や生物学的考え方の習得を狙い,自身の視野を広げ,国際的に連携のとれるグローバルな研究者になりたい...

地域に根ざしたICT教育

さり(岩手大学/ 秋田県・秋田県立角館高等学校)

...ことに虚しさがあったりしました。それでも留学は私が今できるチャンスだと思い飛び立ちました。帰国して考えてみると、本当に行ってよかったと感じています。 社会人になると長期的に海外に滞在できることはあま...

自身の内面を見直せた1年間の研究留学

宇水(明治大学大学院/ 都立国立高等学校)

...拘り過ぎたことで本来目指すところを見失っていたことを痛感しました。そのため留学後は自分を中心とした考え方ではなく、チームの中での自分の在り方を考えた行動を心掛けるようになったと思いました。 留学で得た...

「違いを活かせる社会をさがしに」留学

りんりん(金沢星稜大学/ 野々市明倫高等学校)

...一つ目の身近な目標としてコミュニケーションが苦手な弟が使えるコミュニケーションツールを研究したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 インターンシップ活動の中で音声コミュニ...

次世代ロボットの可能性を探しに

ゆーき(芝浦工業大学/ 私立錦城高等学校)

...知りたかった知識や技術を知れたことはもちろん、日本で感じることのできないイタリアならではの研究への考え方、仕方、姿勢に接することができ、自分の価値観や考え方が大きく広がったように感じる。 自分の留学へ...

マーケティングで日本製を世界に!

ロキシー(早稲田大学/ Syosset High School)

...をテーマに、日本企業が世界市場に日本製品を売り込むためにデジタルマーケティングの力が不可欠であると考え、マーケティングの名門である米Purdue大学に2 semester留学した。 留学計画を達成す...

宮崎で「感幸」しませんか?

クボ(宮崎大学/ 鹿児島県立伊集院高等学校)

...ンド クライストチャーチ 短期(3か月以内) 3ヶ月 南九州を世界でも有数の国際観光都市にしたいと考え、自然の体験型観光の成功事例で有名なニュージーランドへ留学をした。地域人材コースの特徴である事前後...

手話を使って、より良い社会へ

みなみ(神戸市外国語大学/ 長野県立長野西高等学校国際教養学科)

...した。私が知らないだけで、もっと多くの課題がこの社会にはあるはずなので、それらを発信していきたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私は学部留学で留学をしたので、秋学期と...

データ分析でインドの社会課題解決へ

髙橋 正憲(岡山大学大学院/ 広島県立神辺旭高等学校)

...とが企業の課題であった。インターンシップでは、企業の課題をデータサイエンスを使ってどう解決するかを考えるところから始め、モデルの作成を行い、最後はアプリケーションへの実装を行った。 学部4年次に1年間...

紛争学を学び負の遺産を回る留学

M(立命館大学/ 関西学院千里国際高等部)

...お茶をしたり、スウェーデン人を見習って積極的にモチベーションを保とうとするようになりました。 当初考えていたより、より現実的に平和構築に携わる国際公務員への道を目指すようになりました。大学卒業後は、イ...