留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

研究者として途上国へ

さな(京都大学大学院/ 神戸私立親和高等学校)

...目指している。 修士課程はあと1年なので、ベトナムに還元できるような研究をする志で取り組みたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 本研修では、ダナン市の水環境中におけるP...

地域の高校生にも海外と関わるきっかけを!

渡辺 和樹(東京学芸大学/ 山梨県立吉田高等学校)

... アメリカ合衆国 ケノーシャ 長期(6か月以上) 10ヶ月 私は「海外なんてとんでもない。」という考えを抱いている地域の高校生のマインドセットを変え、彼らに海外のことを「ジブンゴト」化させることが出来...

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

...想いで、留学を決意した。 また、再生可能エネルギーという分野は、夢を実現する手段となり得ると考え、大学で研究している分野であり、その優位性を生かしたいと考えた。 本留学の3つの目的は、ある程度達...

奈良を「生涯学習のモデル都市」に

ミズキ(奈良県立大学/ 奈良学園高校)

...しました。イギリスの柔軟な学びの環境のなかで人々が生涯学習についてどのような印象をもち、どのような考えでそれに臨んでいるのかをお聞きできたことはとても貴重な経験になったと感じています。この学びを活かし...

日本式教育をインドに!

元木啓貴(九州大学/ 広島学院中・高等学校)

...うにする必要がある。なおかつ、ただ単なるテストのための勉強としての詰め込み型ではなくその子の人生を考え、将来のことを考えてどこまで勉強するかを一緒になって考え、目指す角度を決めるので、強制的ではなく能...

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

...があります。地震が来なければ大丈夫や、一部の地域しか被害がないことから、なんとなく保守的で他人事に考えてしまう一面がありそれなら効率的な原子力を使おうと考えてしまいます。しかしデンマークは世界で一番幸...

木質バイオマス発電を学ぶ

すもも(金沢大学/ 安積高校)

...身についたと思います。 今後は留学で得た木質バイオマス発電に関する知識を卒業研究などに活かしたいと考えています。将来はそれぞれの環境にあった再生可能エネルギーの利用を考えられるエンジニアとして活躍した...

日本にもっと地熱資源のエネルギーを!

星 璃咲(国立大学法人秋田大学/ 宮城県立多賀城高等学校)

...の政策としても重要になりつつあるアフリカとの資源外交に日本企業等はどのように関わっていくべきなのか考えました。自治体関係者や企業、住民へのインタビューやフィールドワークを通して日本との制度の違いや住民...

独エネルギー政策研究

原田玲於( 私立名古屋高等学校)

...なことやまたはそうでないことなどを考察した。 滞在した二つの学校で同級生に自国の政策についてどう考えているのかアンケートをし、自分の学校の生徒たちとの意識の違いを認識した。また、地域を大切にした組織...

多分野多国籍チームで臨む実践的なデザイン

ねーさん(京都工芸繊維大学大学院/ 大阪府立北野高等学校)

...い訳で諦めかけていた。本当に留学しなくて良いのか?と自問自答を繰り返し、言い訳の一つずつの解決法を考えると実はどれも大した言い訳ではなかった。行くと決意して宣言してから、留学を最大限活かせるように自分...