留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

教育で笑顔を作る!ミンダナオでの挑戦

ジェイミー(横浜市立大学/ 高知県立安芸高等学校)

...がフィリピンで1年間どのようなことをするのか、どのような人たちと一緒に働くのかを理解してもらおうと考えました。具体的には、インターン先での代表や事務局長のプレゼン動画を見せたり、インターンの先輩たちが...

韓国の小学校から新しい学びを

片山元裕(大阪教育大学大学院/ 近畿大学附属高等学校)

...海外を見てみたい、海外の教育現場から学びたいという志で留学を決意した。 教師としての深みに繋がると考える。他国の教育現場を見たり、学んだりしたことにより、日本の教育という一つの軸の他に、韓国の教育とい...

インクルーシブ教育をオランダで学ぶ!

すずか(東北文教大学/ 山形県立米沢東高等学校)

...校でのインターンシップを決意しました。 留学では、インクルーシブ教育や共生社会、イエナプラン教育の考え方を多く学べたことが大きな成果だったと思います。「誰でも苦手なことはある」、「誰でも間違いをするこ...

未来を照らす発光分子の開発!

Yuki(岐阜大学/ 岐阜県立大垣北高等学校)

...むことが英語力の向上にも繋がりました。 単位・留年 休学・留年 休学を決心 1年は研究留学したいと考えていましたが、卒業が周りと一年遅れることがネックでした。しかし、カナダに行って周りを見てみると、年...

舞台芸術の無限の可能性を追求した1年間

前澤珠理(お茶の水女子大学/ 埼玉県立 蕨高等学校)

...は気付きましたが、その教育法に対する懸念や疑問を身をもって確かめたい、実際に教育を受けるダンサーの考えを時間をかけて学びたい、と思い留学を決意しました。 また、ダンスをセラピーに活用したく、アメリカ...

カナダ最古のバンフ国立公園で学ぶ!

藤原 成悟(筑波大学大学院/ 暁星高校)

...をさらに伸ばしたいという向上心と,将来的には海外大学院に進学するために英語で専門知識を獲得したいと考え,留学を決意しました. ①自分の意見を持ち,自己表現する ②カナダの大学生のやる気は高い ③専...

社会的インパクト装置としてのツーリズム

藤本直樹(立命館大学/ 京都府立鳥羽高校)

...人材を創出し(教育)、現場で汗を流す(実践)。 ツーリズムの持つ能力(キャパシティ)を多方面から考え、それを最大限に発揮することができるように想像力を持って取り組んでいきたい。 (独)日本学生支援機...

本場ドイツでドイツ歌曲音楽修業

大梅慶子(岐阜大学教育学部、愛知県立芸術大学大学院、東京藝術大学大学院/ 岐阜県立可児高等学校)

...ぜひそんな経験をしてみてほしいと思います。そして本当に日本の今の在り方がいいのか悪いのか、客観的に考えることができます。それは人生に必ず役立ちます。 若い時にもっと早くこんな経験が積みたかった。そうす...

スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳

FUJII AO(上智大学/ フェリス女学院高等学校)

...に関する授業を片っ端から受けました。一番しっくり来たのが、言語と社会の関係、言語教育と国家の関係を考える分野。特に、学校でも家庭でも複数の言語を話すことが当たり前というスイスは、日本で生まれ日本人の両...

ハノイにいったい何があるというんですか?

翔(立正大学/ 取手松陽高等学校)

...が出来た。また異国での留学生活を通して新たな夢や目標を見つけた。 個人の目、日本の目、世界の目から考える 留学を通じて身に付いた力は『個人の目、日本の目、世界の目』という俯瞰して考える力です。 留学...