留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

16歳で触れるネパールの医療

永武 摩梨( 長崎県立諫早高等学校)

... 私は小さな頃から医師に憧れ、国境なき医師団という団体の存在を知ってから、私もあんな風になりたいと考えていました。しかし、高校1年生の時にラオスという国を訪れたことで医療や政策、インフラの不足により苦...

色と質感に関する研究留学

もちお(千葉大学/ 非公開)

...挑戦してみようと決意した.また,在籍している研究室の外に一度出てみることで,広い視野で物事を見たり考えたりすることにもつながると思い,留学をした. 私の留学は研究留学であったため,成果として,国際学会...

多くの日本を世界に伝える

ゾーイ( 大垣南高等学校)

...月以内) 3週間 日本語、日本食、日本文化を伝えるため留学しました。また、外国から日本がどのように考えられているのかということもとても興味がありました。実際ニュージーランドの行ってみると日本人の私でも...

世界中の人に福山市で結婚式をしてもらおう

たなか(福山市立大学/ 鳥取県立鳥取東高等学校)

...んな人に積極的に声をけ、行動する力がつきました。それは日本に帰ってきてからも力になって、留学前では考えられないほど人とのコミュニケーションに積極的になれたし、行動力がつきました。 今後は、もっと英語を...

日韓関係・文化を学び体感する韓国の本音

福山裟那( 加治木高等学校)

...中で日韓には深い溝があるという現実を目の当たりにしました。両国間の架け橋になれないかと、漠然とそう考えるようになりました。しかし日本ではその具体的なものを見つけられない、メディアからはわからない本当を...

音楽の都ウィーンで音楽を深める!

宮田 怜奈( 山梨県立甲府第一高等学校)

...ョンがとれて、面白いエピソードを聞くことができたり今でも連絡を取り合うよう人ができ、より深い音楽の考え方も知ることができました。 私はもともとピアノの演奏力をもっと高めようと思い音楽大学の演奏科を志望...

お遍路さんを世界へ!

Kana(徳島文理大学/ 徳島県立徳島北高等学校)

...!  高齢化社会や人口減少に伴い徳島県の地域経済は衰退しています。「徳島県活性化の糸口は何か」と考えた時に思い浮かんだのは、ずっと身近にあったお遍路さんでした。四国遍路について英語やその他様々な言語...

大分へドイツからの観光客を!

りんご(大分大学/ 大分上野丘高校)

...より地域の観光に貢献したいと感じ、留学で得た経験や出会いを活かして将来は観光分野において働きたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 2019年8月 温泉保養施設ヴィタ・クラ...

ドイツ・オランダで学ぶデザインと絵本!

あずさ(九州大学/ 筑紫丘高校)

...りする状況に直面することもありますが、排他的にならずに受け入れる力がついたと思います。自分とは違う考えの人がいても、その違いを面白いと思えるようになりました。視野が広がり、適応能力がかなり向上したよう...

教育インターン@カンボジアローカルNGO

Kotaro(関西学院大学/ 大阪府立箕面高等学校)

...進国への留学より、小さなローカルなNGOでの活動に興味を惹かれた。 開発の現場での経験を積みたいと考えて渡航したが、現地の人と協働する中でどれだけ開発や国際協力を進めて行っても現地に仕事やビジネスがな...