クロアチアにて日本企業の可能性を探る
小原 駿(中央大学/ 私立中央大学杉並高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ザグレブ大学
- クロアチア
- ザグレブ
- 留学期間:
- 6か月
- 交換留学
- クロアチア
- インターンシップ
- 旅行
- 航空
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
詳細を見る
クロアチアにて日本企業の可能性を探る
詳細を見る
飛行機精通する人になるために
詳細を見る
自然豊かな町で英語に浸る
詳細を見る
研究留学-デイトン大学
詳細を見る
『日本ではできない』をする~本場の航空~
詳細を見る
航空産業を聖地アメリカ・シアトルから学ぶ
詳細を見る
...問も一度に2つ以上送ると返事がもらいにくかったので、1つずつ送るようにしました。 渡航準備では、航空券、ビザ、保険の手配を、母と一緒にオンラインで行いました。予防接種は、渡航外来や真美さんに相談して...
...行動・自立・伝える・コミュニケーション 行動力:母国語の伝わらない初めての海外でのロストバゲージ。航空会社と自分で連絡を取り、何とか荷物を受け取れたこと 自立:取材するメインの施設がクラスター発生に...
...→ヘルシンキ」の飛行機が遅延し、「ヘルシンキ→日本」の飛行機に間に合わなかった。そこで、ヘルシンキ航空会社が神対応すぎた。夕食、朝食付きのホテルを無料で提供してくれた...!次の日は一日中観光を楽しむ...
...用を低く、学びを多く! 留学開始まで残り1ヶ月になった頃、留学先が変更となってしまった私は、急いで航空券を調べました。 ですが、、、直行便の航空券がない! 留学先までは日本から直行便(国内乗り...
...ですが、エージェントにもそれぞれ特徴があります。 例えば、時間割や授業体系、カフェテリアの様子や航空送迎サービス、アクティビティーです。 私は英会話の授業だけでなく探究活動も行いたかったのでアクテ...
...ーゲンにとどまることもできず、どうなるか分からないままとりあえずパリに着きました。コペンハーゲンの航空会社カウンターでリブッキングについて聞いたときには「分からない、パリで聞いて」と取り合ってもらえず...
...分自身で修理や作製ができる技術力を身につけねばならないと感じるようになりました。 また、同学の航空工学研究室の競技用ロケットの作製に協力しました。競技会は開催地の台風による被害によって中止となった...
...部分は、計画力です。トビタテは自分で、留学先や期間を決めることができるので、自分でアポを取ったり、航空券やビザを手配する中で、強い計画力が身につきました。初めての留学でしたが、計画をしっかり立てていた...
...Engineering 日本と世界の都市基盤の未来を支えたい! 大学進学(学位取得) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医療・情報・画像・電気電子) リーズ大学 社会基盤工学部 社会基盤...