インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療
すみほ(兵庫県立大学 / 兵庫県立三木高等学校 普通科)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- インドネシア大学 看護学部
- インドネシア
- デポック、ジャカルタ
- 留学期間:
- 2か月
- 看護
- 看護師
- 留学
- 医療
- インドネシア
- アジア
- 病院
- 異文化
- イスラム
- 地域
- デポック
- インドネシア大学
- ジャカルタ
- 短期留学
- 夏休み
- 2か月
- インターンシップ
- 見学
- 学生寮
詳細を見る
インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療
詳細を見る
...ls」という言葉が忘れられません! 初日はホストファミリーと一緒にレッスンを受けるスタジオの見学に行きました。 憧れのMillennium Dance Complexに入った瞬間、数多くのダン...
...APAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 インターンシップでは私はほとんどクリニックで手伝いと見学をしていました。クリニックでは水曜日が乳児検診、木曜日に妊婦健診だったので水、木が一番忙しい曜日で...
...しての留学。 アウグスブルクの専門学校を訪問したり、クライルスハイムにあるYANMAR建機の工場見学と短期インターンシップ。 アウグスブルク市の市庁舎を訪問し、学校で制作したバイオプラスチックのプ...
...ルハーブを通じ異文化を体験しようがサブテーマです。計画は薬局に2件取材に行くこととハーブガーデンを見学させていただくことです。 元々薬学に興味があり、将来は薬剤師になりたいと思っていました。ですが、高...
...事前にアポを取っておくことの大切さ 私は元々カリフォルニア大学バークレー校の研究室に訪問し、研究を見学したり、インタビューしたりしようと思っていましたが、アポを取るのが、トビタテに採用されてからと、期...
...とで、環境問題に関して取りたかったデータをとることができたうえに、自分が行ってみたかった海外大学を見学できたり、ホストマザーが働く太陽光発電関連の工場見学まで当初予定していなかったことまで学ぶことがで...
...療従事者になりたいです。特に、お産という面で1人でも多くの人を笑顔にしたいです。2回ほど帝王切開を見学させていただいたという経験はこれからの自分に必ず活かせると思います。今回の留学で学んだ貧富の格差や...
...最先端の技術について学ぶをテーマで1か月間留学しました。前半に高大接続科目に参加し人工林と保全林の見学を行い現在行われている最先端の環境保全について学びました。後半にはホームステイしながらコルニタ高校...
...ます。月曜から金曜まで語学学校に通い、放課後や土日を利用し、サービスロボットの企業訪問や導入現場を見学してきました。 世界各国で起こっている社会課題に対し、グローバルな視点で課題解決を行っていきたいと...