留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:観光客 2件

くまモンと一緒に中国人観光客ば増やすばい

ゆりぽん(尚絅大学/ 熊本県立熊本北高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 大連交通大学国際文化交流学院、現地訪日旅行専門旅行会社
  • 中国
  • 遼寧省大連市
留学期間:
11か月
  • トビタテ留学JAPAN
  • くまモン
  • 熊本県地域人材コース
  • 熊本
  • 観光
  • 休学
  • 中国
  • 遼寧省
  • 大連市
  • 書道
  • 観光立県
  • 中国人観光客
  • 観光客
  • 観光客増大
  • リピーター
  • HSK
  • ダンス
  • 11か月
  • 一人暮らし
  • マンション
  • 賃貸契約
  • 折り鶴
  • 折り鶴ピアス
  • ハンドメイド

詳細を見る

キーワードの一致:106件

世界一住みたい街に学ぶ持続可能な街づくり

カノン( 市立札幌開成中等教育学校)

...卒業後は大学で地域振興経済といった今回お話を聞いたことを学問的に見てみたいです。また北海道に来る観光客へのおもてなしを通して、北海道の良さを直接届けることができる機会を持ちたいです。 トビタテ!留学J...

世界一の経営者を目指して

fujiharu( 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校)

...づいた。これは運営する会社のその土地のイメージを壊さないようにとの配慮から作られたのだと考えた。観光客は、初めての土地でも見知った店舗に入ることで安心を覚えるうえ、店舗の外見はその土地の景観に合わせて...

タンザニア×高校生×医療ボランティア=?

小山花乃( 岩手県立一関第一高等学校)

...は,大きなスーパーマーケットを主に利用していたが,そこで買い物をする人々は,現地の富裕層や外国人観光客のみだった一方,道路を挟んで向かい側には,野菜や果物を売るお店が所せましと並んでおり,さらに,商品...

和カフェの和を世界へ!

はる( 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部)

...ろうか、という夢を追うため、様々な調査を現地で行いました。具体的には、ヨーロッパ各地から留学生・観光客の集まるマルタにて和菓子の知名度、現地カフェの需要の調査、日本との比較を行うとともに、持参した和菓...

日本の温泉が再復興するヒントを留学で学ぶ

ほのか( 牛久栄進高校)

...いと思ってもらえるような魅力的な温泉づくりに携われる仕事についたり、海外で日本の魅力を伝え日本の観光客を増やすような仕事につきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私は、留学先で...

グローバルな経験とパルクールの挑戦

りう( 暁星高校)

...も多く、平日はなかなか交流が難しかった。休日に街を散策したが、街にいる人々に話しかけたら、意外と観光客が多く、学校の先生も出身はイギリスで、スタッフもマルタでない方が多く、出会えたマルタの現地の人はレ...

世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!

永幡正憲(豊橋技術科学大学/ 津山工業高等専門学校)

...オカ工場と併設してあるバイオガスプラントの見学を行いました。他には、地元のNGOと協力して外国人観光客向けに、環境教育のプログラムを企画し、実際にプレゼンテーションと見学会を実施しました。 大学の学部...

北西アフリカの地域学を学ぶ1年

日高 大志(筑波大学大学院/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...近いような生活上の様々な工夫が必要となります。特にセネガルのような西アフリカの後発発展途上国では観光客がとても少なく、また黒人国家のため、アジア人は特に目立ちます。基本的に市民はフレンドリーですが、夜...

京都の観光公害を解決したい!

うか(関西大学/ 大阪市立東高校)

...たので、そのようなマルタならではの観光整備を学び、帰国後は京都の観光地にそれらの工夫を取り入れて観光客、住民どちらにとっても過ごしやすい観光地環境を作ることを目的とした留学内容。 小さい頃から京都の歴...

四国のインバウンド観光を活性化!

ゆめ(香川大学/ 愛媛県立新居浜西高校)

...の考えなど学んだ一方、チェンマイという町に住むことで、多くの観光資源を見つけることができました。観光客や留学生、移住者を多く引き付けるチェンマイの魅力をかなり多く見つけることができることができました。...