留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:適応力 1件

私の出発点―ソウルで学んだ1年間—

えまちゃん(新潟大学卒業、ソウル大学国際大学院修士課程在学中/ 新潟県立新潟南高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・哲学・心理・教育・児童・保育・福祉
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハニャン大学教育学部英語教育学科及び国際語学院所属
  • 韓国
  • ソウル
留学期間:
1年
  • 韓国
  • ソウル
  • 留学
  • 交換留学
  • ハニャン大学
  • 漢陽大学
  • HYU
  • 語学堂
  • 国際語学院
  • 韓国語
  • 英語
  • 語学
  • 教育学部
  • 英語教育
  • 言語学
  • 進路
  • 進学
  • 大学院
  • ソウル大学
  • SNU
  • 修士課程
  • 国際大学院
  • GSIS
  • 国際学
  • 国際協力
  • 国際関係
  • 外交
  • グローバル人材
  • 1年以上
  • 適応力
  • 語学学習法

詳細を見る

キーワードの一致:34件

トリリンガルを目指した二重異文化体験

Mits(東京大学/ 国立筑波大学附属駒場高等学校)

...るという自信がついた。 将来国際機関で活躍して世界に貢献したいという思いがあり、そのためには環境適応力、異文化適応力、語学力を総合的に鍛える必要があると思った。これらの能力を連関的に鍛えるには留学に行...

はじめよう福山キャラバン!

櫻井理紗(名桜大学/ 広島県立神辺旭高等学校)

...のに囲まれるのではなく、自分がときめく最小限のものを大切に使うことに豊かさを感じるようになった。適応力を身につけたことで、留学前には考えられなかったような環境で自分なりの新たな価値観と出会い、より自己...

フランス文学の研究

青木 佑介(大阪大学大学院/ 静岡県立静岡中央高等学校)

...ありましたが、分からないことは周囲の人に尋ね、一つ一つに対応しました。そうした経験から、柔軟性と適応力がついたと思います。  喫緊の課題は博士論文です。まずは論文の完成を目指します。その後は、大学等の...

カンボジアで触れた医療の原点

舞( 佐久長聖高等学校)

...きる高校生のうちに留学することで将来の選択肢も増えると思います。そして世界中に友人ができ、異文化適応力も身に付きます。もし、留学してみたいという気持ちが1%でもあるならば、その気持ちを大切にして挑戦し...

バリ島観光マスター

KENT(島根大学/ 出雲高校)

...先の広報活動に尽力し、きちんと目に見える形で成果を出し、スカウトも頂けた。 適応 一言でいうと「適応力」 ホテルや旅行会社で働くことで国や文化、老若男女問わず多種多様なお客の対応がまず必要となる。ま...

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

...方や香料業界への飛び込み、全てが初めてのことだった。異なる文化と人の中に飛び込み学び続けたことで適応力がついた。 回数を重ねるごとにより短期間で新しい環境に適応できるようになっていく自分を実感した。...

オイルパーム収穫の自動化へ!

ふかや(信州大学/ 八王子東高校)

...上の空論ではなく、とにかく現場でのデータ取得を大切に実験を行っていました。 ・国際社会を生き抜く適応力を身に着けるため。 ・ドローン農業の実践的な学びを得るため。 ・海外でのコミュニケーション能力...

南アフリカでキッズのケアボランティア活動

なかしま さやか( 桐光学園高等学校)

...実感した。 適応、寛容、笑顔、執着 たくさんの文化のなかでの生活で自然とどんな環境にも溶け込める適応力がついた。 言語がうまく伝わらない中、とにかく笑顔で笑うことで大切な友達ができた。 気になった...

語学、大学授業体験

トーコ( 茗溪学園高等学校)

...り、課題に取り組んだり、現地での時間を少しでも無駄にしないように行動することでついたと思います。適応力は現地の人の生活の一部に入り、いろいろなことを受け入れることでついたと思います。 様々な分野の授業...

進路が決められない!

S(広島大学/ 宮崎県立宮崎西高等学校)

...然あり、だけど待遇の良い仕事じゃない限りは、病院とかにも行けないし、現実的じゃない ・海外での適応力、ストレス耐性? → 問題なし。ただ、日本にいるとき以上にずっとお金がいることは身をもって学んだ ...