留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:高校 2件

アメリカと日本では何が違うのか

ななか( 北海道滝川西高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロングメドー高校
  • アメリカ合衆国
  • マサチューセッツ
留学期間:
18日
  • アメリカ
  • マサチューセッツ州 3週間 アメリカ人と日本人の意識の違い
  • 母国語の学び方の違いなど ホームステイ
  • 短期留学
  • 短期
  • 高校生
  • 高校
  • マサチューセッツ州
  • ロングメドー高校
  • 意識差
  • 多言語
  • アンケート
  • 死刑制度
  • ディベート

詳細を見る

語学&異文化交流

さきこ( 滋賀県立水口東高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EMBASSY ENGLISH Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • 語学留学
  • ホームステイ
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • アニメ
  • 漫画
  • 語学
  • 短期
  • 短期留学
  • なつまつり
  • ボランティア
  • 日本文化
  • 高校
  • 高校生

詳細を見る

キーワードの一致:769件

指紋研究とプレゼンをオーストラリアで!

Kotori.M( 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)

...月11日 コアラの指紋をコフヌコアラパークへホストファミリーと観察しに行きました。 8月16日 高校でプレゼンテーション(研究発表)を現地の人々約40人に聞いてもらいました。 英語でのプレゼンテー...

高校留学で得た新しい考え

ゆづき(東京学芸大学/ 新潟明訓高等学校)

ゆづき 新潟明訓高等学校 東京学芸大学 教育学部E類多文化共生教育コース 高校留学で得た新しい考え 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) Derecskei I. Rákóczi ...

フィンランドと分野横断型デザイン

横瀬健斗(京都工芸繊維大学/ 山梨県立甲府南高校)

横瀬健斗 山梨県立甲府南高校 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科デザイン学専攻 フィンランドと分野横断型デザイン 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 芸術・美術...

台湾の博物館から、生涯学習を学ぶ!

あまね(常磐大学/ 茨城県立水戸第二高等学校)

...えさせてくれた大きなきっかけです。国立の博物館で行われたライブイベントのような野外立食パーティー、高校生も外国人も巻き込んだボランティア、すべての経験が刺激的で、私にとって大切な財産となりました。 順...

皆に優しい国ってどんな国?真相を追求!

入江 京(関西学院大学/ 泉北高等学校)

...みを交えて描かれる海外ドラマ「グリー」をきっかけに少数派やLGBTに関心を持ち始めました。そのため高校生の頃から大学では、特にLGBTやジェンダーについて深く学びたいと思っていました。その過程でアイス...

自身の内面を見直せた1年間の研究留学

宇水(明治大学大学院/ 都立国立高等学校)

...し 留学するためには本人の努力も大切ですが、自身をサポートする周囲の環境が非常に重要です。例えば、高校生で留学に興味のある人がいた場合、進学する大学は留学や海外の大学、研究機関との交流に力を入れている...

「違いを活かせる社会をさがしに」留学

りんりん(金沢星稜大学/ 野々市明倫高等学校)

...ます。この経験をもとに日本でも機器のより効果的な利用を考えていきたい。 日本でいうところの中学生~高校生の年齢にあたる生徒たちが通うカレッジでインターンシップを行いました。ここには身体障害・発達障害な...

手話を使って、より良い社会へ

みなみ(神戸市外国語大学/ 長野県立長野西高等学校国際教養学科)

...りきることができてほっとしています。 「海外で過ごす最後のチャンスかもしれない」と思ったからです。高校生のころから漠然と海外に対する憧れがありました。大学に入学して、「このまま日本の企業に就職したらも...

パラリンピック水泳のコーチ

瀬川海(滋賀大学/ 兵庫県立長田高校)

瀬川海 兵庫県立長田高校 滋賀大学 滋賀大学 日本身体障がい者水泳連盟 パラリンピック水泳のコーチ 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等) サンシャインコースト大学 オーストラリア ブリスベン 長期...

紛争学を学び負の遺産を回る留学

M(立命館大学/ 関西学院千里国際高等部)

...イツのユダヤ人博物館などを周り展示の仕方を直で学び戦争記憶と平和構築に関する関係性を学びました。 高校生の頃から平和学(紛争学)を勉強していて、大学では留学に行ってより最先端で学びたいとずっと思ってい...