留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:2年間 2件

アート×感性×建築 フランスで修士号取得

cranes(筑波大学大学院/ 千葉県立東葛飾高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Ecole Nationale Supérieure d'Arts et Métiers / Moreau Kusunoki Architectes
  • フランス
  • パリ
留学期間:
1年10ヶ月
  • フランス
  • パリ
  • グランゼコール
  • ダブル・ディグリー
  • 大学院
  • 研究
  • 2年間
  • 建築
  • 設計事務所
  • インターンシップ
  • 美術館
  • アート
  • インタラクション
  • デザイン
  • 感性デザイン
  • UX
  • ヨーロッパ
  • 設計
  • 大学院留学
  • 長期
  • 長期留学コンペコンペティション

詳細を見る

キーワードの一致:44件

世界で戦える土木技術者に!

YUKI(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...C(国立土木学校)のダブルディグリープログラムを利用し、フランス語学研修とインターンシップを含む2年間、フランスに留学しました。①ENPCでの学修:土木・建設工学を専攻し、プロジェクトを中心とした実践...

地球への恩返しを目指す!!

とっしー(東北大学大学院/ 茨城高等学校)

...新鮮で、将来世界を舞台に生きていくためには必要な経験だったと感じています。また、住居に関しては、2年間は大学から割り当てられた寮(全てパーソナル)で、最後の半年間はストックホルム学生住居財団(SSSB...

臨床実習、病院実習

いおりょぎ(順天堂大学/ 東京都立小石川中等教育学校)

...る力が付いた。 今回得た経験をもとに、アメリカの優れている点、日本の優れている点をよく考えながら2年間の研修医生活を送ることで、グローバルな視点を持ち続ける。また、将来の臨床留学のために日本以外の医師...

学位(修士・博士号)取得のための留学

鈴木政広(九州大学、メルボルン大学大学院、グリフィス大学大学院/ 愛媛県立川之江高等学校)

...は博士号取得後は研究職を探す予定です。 メルボルン大学へは修士課程(犯罪学専攻)で留学しました。2年間の課程のうち最初の1年間は院生用の寮で生活し、後半の1年間は大学で知り合った友人(カンボジア人)と...

アメリカのMBAで起業を学ぶ!

Ryo(早稲田大学/ 早稲田大学本庄高等学院)

...しての私費留学でしたので、その頃付き合っていた彼女との関係がどうなるのか心配でした。仕事を辞め、2年間学生に戻り海外に行ってしまうという自分勝手な私を彼女は応援してくれました。 こんな人には二度...

環境先進国で水素エネルギー研究

トリイ(東京工業大学/ 東京都立西高等学校)

...的には研究結果も出て,国際誌に論文を投稿する予定です. 大学院に進学するにあたり,ただ普通に2年間を過ごすだけではつまらないと思い,何か挑戦できることはないかと考えていました.ちょうどその時に留学...

北欧発米国行き・航空宇宙エンジニアの旅

亀山 頌互(東京大学/ 駒場東邦高等学校)

...ています。) ・1年のスウェーデンでの交換留学 ・帰国後、東京に住む外国人の友人を作る ・2年間のスウェーデン・アメリカでの修士留学 帰国後の進路 就職(企業) アメリカでの学位取得後の就職の話...