留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

デンマークで学ぶロシア・ウクライナ

後藤美宇(広島市立大学/ 大分県立安心院高等学校)

...、NGO団体「Trampoline House」 デンマーク コペンハーゲン 中期(6か月以内) 4ヶ月 「欧州ロシア研究の拠点であるデンマークでアイデンティティを守るための難民政策について考える」 ...

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

...が足りていないのかを考えて行動できたからです。また自分で考えて積極的に動くことで、医学部の大学教授4人と話すことができて認知症を治すというもう一つの夢を実現するための一歩が踏み出せたからです。 PHD...

真の"個性"の見つけ方

石田 愛実( 愛媛県立松山東高等学校通信制課程)

...ぶ 2歳からHIPHOPのダンスを習っていて、小学生になりたくさんのジャンルを学ぶようになった。14年間ダンスを続けていると自分の踊りに満足出来なかったり、踊っていても楽しくなかったりすることがあって...

羽ばたき型ドローン向けの人工翅の開発

はるか(名古屋工業大学大学院/ 愛知淑徳高等学校)

...ンドンサウスバンク大学 メカニカルインテリジェンス研究室 イギリス ロンドン 中期(6か月以内) 4か月 羽ばたき型ドローンの性能向上を目指して、人工翅の製作に取り組みました。自身が所属する研究室で提...

グリーンツーリズムを学びに!

みーみ( )

...挑戦するために、長期留学へ行きたいと考えています。 アサートン高校で、クラスの子と家畜の授業で毎週4回、一緒に犬を洗ったり、馬の手入れの仕方を学んだりしました。日本の学校では中々習わないことだったので...

Caltechで流体計測手法を学ぶ

川手 里桜(明治大学/ 群馬県立高崎女子高等学校)

...学ぶ) カリフォルニア工科大学(Caltech) アメリカ合衆国 パサデナ 短期(3か月以内) 14週間 カリフォルニア工科大学(Caltech)のGharib Research Groupで、Vis...

ガーナで学ぶ世界のキッチン事情

かなえ( 立命館慶祥高等学校)

...頃まででした。行き帰りはほかのボランティアの方々と大型のバンで移動してました。(ぼこぼこな道で片道40分ほどかかったので少し大変でした…。) 3、4週間目は地域のクリニックで衛生ボランティアとして過...

未来につながる航空産業を学び日本世界へ!

Miyu( 神戸龍谷高等学校)

...見は大切に 私は学生寮での滞在でルームメイトは同い年のイタリア人の友達が2人、ドイツ人の友達、私の4人部屋でした。 机は共同スペースなのですが1週間前から滞在していたイタリア人の子は、片付けやゴミ捨...