留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

カタルーニャ独立問題と化学工場

みっちゃん(京都大学/ 大阪府立四條畷高等学校)

...代が一緒にすむレジデンスで、バレンシアで1ヶ月間インターンシップをしていたときは、ベネズエラの人と4人で住んでいました。 住まい探し シェアハウス 2人部屋のメリットデメリット メキシコ人と7畳ほどの...

ドイツのIoTマネジメント

ズッキー(大阪大学大学院 / 大阪府立三国丘高等学校)

...期(6か月以上) 1年1か月 ドイツが国を挙げて推進している国家プロジェクトであるIndustry4.0をどのようにして国全体に波及させているかに関して,特に中小企業への導入の観点で学びたいと思い,ド...

平和とは何かを問い続けた1年間

松原優華(埼玉大学/ 長野県長野高等学校)

...。トビタテ生との交流。*2月末から3月中旬が一番悶々として追い詰められた時期でした。 2019.4イースター休暇:モロッコ訪問(観光、宗教と開発について学ぶため)。 2019.5, 6 2セメスタ...

カナダで、学校以外の場での教育を学んだ

みっぽ(大阪大学/ 相生学院高等学校)

...発見があり、実体験について話すと様々な質問をして頂き、とても良い刺激を受けた。また、新しく同い年で4か国語を流暢に操る女の子と友人になり、彼女との交流を経て、バイリンガル教育、トリリンガル教育に関心を...

アフリカ教師ボランティア

つむつむ(東洋大学/ 東京都立田園調布高等学校)

...ディという沿岸の都市のミワニ村にあるコミュニティスクールで教師ボランティアを行いました。担当学年は4年生から5年生。担当科目は新学期初めのころは英語と数学。徐々に先生の頭数が揃ってきたころには社会と美...

専門外の講義を受講、視野を広げる!

けんちゃん(大阪府立大学/ 初芝富田林高校)

...私の留学期間は6ヶ月(プラス1ヶ月の冬休み)だったのですが,最初の3ヶ月は大学内の寮に住み,残りの4ヶ月は現地で自分で住むところを探すつもりでいました.というのも,自分にとってはこの時が初めてのシェア...

社会の持続可能なエネルギー利用を模索して

たくろー(横浜国立大学/ 長野工業高等専門学校)

...に自分の意思を表明する交渉力を伸ばすことができたと感じています。 2019年3月に大学を卒業,同年4月より電機メーカに就職いたしました。 留学を通じて得た技術を活用し、持続可能にエネルギーを利用でき...