留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

学部の文化祭と友達と異文化交流と

まき(千葉大学/ 私立敬愛学園高等学校)

...が基本的にアポイントメントが無いと入れないので、事前予約は必須である点は注意。 私の場合、家賃は430ユーロで、補助金は月額約130ユーロおりていました。 帰国後の進路 就職(企業) 出来ることはや...

紛争大陸アフリカで平和について考える!

Mahoro(東京外国語大学/ 東京都立武蔵野北高校)

...小学校でのボランティア、学生団体での活動など、たくさんの貴重な経験をすることができました。 1994年、約100日間で100万人もの人々が亡くなったとも言われる大虐殺がルワンダで起こりました。 その...

日本のトップ企業を見る!海外インターン

たなかほ(千葉大学/ 昭和学院秀英高等学校)

...でいきたいと考える。 寮で生活をしながら、マラヤ大学で、英語やマレー語、文化を学んだ。英語は、1日4時間会話やビジネスメールの書き方など実践的な内容を学んだ。マレー語の授業は1日2時間あり、基本的な日...

UMAPの交換留学

おもち(新潟大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

...からなかった箇所については講義後に質問に行きました。 私は留学中、大学の寮に住んでいました。寮は4人部屋で、マレーシア人、ベトナム人、オーストラリア人と共同生活を行いました。派遣先大学での学費は、交...

ハンドボールコーチング留学

翔太(中京大学、中京大学大学院/ 私立愛知高等学校)

...送っていた。土日は、練習試合への参加、ブンデスリーガ視察を行っていた。留学期間後半には、実際にU14の選手達の指導をした。また、ドイツハンドボール協会の元社長へのインタビューや、チェコ代表監督を兼任す...

新しい視点を手に入れる留学

ノンスタイル(信州大学大学院/ 愛知県立刈谷北高等学校)

...ぞれの国の英語の特徴に慣れるまでに時間がかかりました。そこで私は会話の能力を上げるために、毎日のA4のノート1ページ英語で日記をつけるように自分に課しました。わからない表現を調べながら書いていたので、...

外から日本を見るための留学

いなお(東洋大学/ さいたま市立大宮北高校)

...ずもどかしい思いをした。日常生活では、フランス語を使うことが求められ、準備不足を強く痛感した。前半4か月が過ぎたころには、授業・生活ともにリズムを作ることができ、語学パートナーと交流を深めるなど課外活...

多様な文化、生き方に触れた9か月間

柏原 理香子(東洋大学/ 群馬県立中央中等教育学校)

...イ課題など、大変になっていきました。少人数制で多くても10人ほどのクラスでした。 Term2では4つの科目を選択しました。CQ大学では、留学生は学部関係なく自分の興味のある授業を履修することができま...

トップ研究グループで学んだ国際共同研究

うし(東京農工大学/ 国立東京工業大学附属科学技術高等学校)

...) サウサンプトン大学 電子・コンピュータ科学専攻 イギリス サウサンプトン 中期(6か月以内) 4か月 無線通信分野を率いるトップ研究グループに客員研究員として在籍し、多国籍の研究者と共同で研究しま...

海の都に学ぶ!アートプロジェクト

阿部 桃子(東北大学/ 宮城県立古川黎明高等学校)

...ツ工科大学の先生が毎年ヴェネツィアで行っている。 (後期)カ・フォスカリ大学での授業(イタリア語4コマと美術史2コマ)と卒論研究として、画家ジャンバッティスタ・ティエポロの絵画の研究を行った。 震災...