留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:AP 1件

キーワードの一致:2096件

未知の世界!エチオピアへ!

かんだみき( 共立女子第二高校)

...るからこそ、固定された考えに縛られず、主体的に未知の領域に挑戦していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 上記の留学内容と同じです 周囲の説得 家族 とにかく熱意! 何に関して...

徳島80年の銘菓をベトナムで!

くっさん(四国大学/ 阿波高校)

...り、またベトナム語学習も欠かさず即戦力になれるように用意をしたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 徳島の銘菓、市岡製菓株式会社様で売られている商品をベトナムで流行らせる...

子どもの自己肯定感を高める保育

Serika(名古屋短期大学/ 三重県立四日市西高等学校)

...学し、心理学やデンマークの保育など、専門的なものを学び、将来につなげていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」  オペアというものを行いました。これは、子どもがいる現地の家庭でホーム...

大学の日本語教育学科でボランティア

ざき(熊本県立大学/ 熊本県立第二高校)

...者との違いを「人それぞれ」だと受け入れられるようになった 教育の現場で働きたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 東ジャワ州のマラン市で下記の活動を行ってきました。 ①ブラウィジャヤ...

パーム工場水質浄化計画

たくや(熊本大学/ 筑陽学園高等学校)

...研究を進めるため大学院に進学し、グローバルなエンジニアになるためのスキルを磨く。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 パームヤシ工場の水質浄化を目的として、単身マレーシアに渡った。現地の熊...

画期的な蓄電池が災害時の徳島を救う!

水田 悠介(徳島大学大学院/ 西宮市立西宮東高校)

...して、リチウムイオン電池の構成材料に関する最先端研究の道に進みたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 西安交通大学理学院材料物理系の金属材料強度国家重点研究室に所属していた...

韓国でインターンとボランティアと福祉研究

松下茉那(神戸大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

...仕事を行い、まずは勤務する市の市民の方へ韓国の様々な姿を伝えたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 「韓国の高齢者福祉政策―自殺問題について―」というテーマで1年間、ソウ...

研究とスポーツ現場を繋ぐトレーナー

苑子(筑波大学/ 群馬県立高崎女子高等学校)

...んのこと,その後も日本のスポーツ界が発展していけるように取り組んでいきたいです. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 イギリスのラフバラ大学でスポーツ医学研究室に所属し,最先端のスポーツ医...

ドイツ社会への移民の融和の現状を探る!

ほりこ(長崎大学/ 佐久長聖高等学校)

...している日本企業の進出の手伝いができるように、専門知識を身に着けていくつもりだ。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 1. マンハイム大学で欧州連合と移民、難民政策について学修  セミナ...

挫折して、大学院進学を決意しました。

星野モエ(国際基督教大学/ ジャカルタ・インターナショナル・スクール)

.../NPOや国際機関の質的調査の報告書を書けるような人材になりたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私はトビタテ4期の新興国コースを使って、人類学の視点からフィリピンの都...