留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ゲーム 2件

米国でUI/UXについて学ぶ!

ろく(公立はこだて未来大学/ 北海道立札幌東高校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • コロラド大学ボルダー校ATLAS Institute ACME Lab
  • アメリカ合衆国
  • ボルダー
留学期間:
11ヶ月
  • デザイン留学
  • 研究室留学
  • UI/UX
  • ゲーム
  • ゲームデザイン
  • アメリカ合衆国
  • コロラド州
  • Boulder
  • 1年
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:72件

世界の信仰を学ぶ次の一歩、トビタテ自分

中家 杖( 水都国際高等学校)

...す。これらを使えば、どこでも短時間で効率的に勉強できます。アプリは、単語や文法の復習だけでなく、ゲーム感覚で学べるので、飽きずに続けやすいです。毎日少しずつアプリを使って勉強することで、忘れずに復習で...

世界を飛び回る英語教師になるために

河津 美希( 千葉県立佐原高等学校)

...た。 そして、ホストファミリーが本当に優しく、日本料理を作ってくれたり、3人の小学生がいたのでゲームをしたり、英語がぎこちない私でも暖かく迎えていただきました。お別れをするのが本当につらかったのです...

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...行ってもらったり、たくさんの経験をさせてもらいました。年齢の近いホストシスターやブラザーとテレビゲームやボードゲームなどもしました。 ・ネット調べだけではわからなかった、自然豊かな環境(海、星、動物...

異文化交流と貧困×環境汚染問題の探求!!

しほ( ぐんま国際アカデミー高等部)

...究活動としては「ごみの分別を身近に」というテーマで、現地のスラムに住んでいる子どもたちにゴミ分別ゲームを計画しました。 最初に、ごみの分別について、「どのように分別するのか」「ゴミを分別する意味」な...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...ボランティアをして先生のアシスタントとして授業を行うと同時に、子どもたちの遊び相手としてガーナのゲームを教わって一緒にやったり日本の遊びを教えたりしていました。学校に電気がなかったりノートや鉛筆が買え...

米国でUI/UXについて学ぶ!

ろく(公立はこだて未来大学/ 北海道立札幌東高校)

...を制作しました。 また、大学内の「Game Design」の講義を受講し、現地の方々とアナログゲームの制作をしました。 AppleやGoogleといったUI/UXの最先端をいく企業があるアメリカ合衆...

オンラインでは学べない脱プラを学ぶ

江口優斗(同志社大学/ 同志社香里高等学校)

...、うるさくて寝れないなどの問題もありましたが、夕食後にみんなと話したり、それぞれの国のトランプのゲームで遊んだりするのがとても楽しかったのが良い思い出です。 【活動】 平日の日中は、語学学校に行っ...

飢餓の解決の糸口を見つけるために

三輪祐友( 山口県立大津緑洋高等学校)

...、それをどう乗り切るかは今から行くあなた次第。そういう問題を苦と思うのではなく新たな敵が現れたとゲーム感覚でもいいので、楽と思うようにしてください。そうするといろんなことが見えてき、自然と良い方向に向...

日本の英語教育を変えるためにサンディエへ

まこと(大阪大学/ 帝塚山高等学校)

...作り、模擬授業も行った。他には小学生以下の子供のための教材作り、模擬授業をした。その中でも絵本、ゲーム、歌を使った教材の作成はとても新鮮で興味深かったし、将来ぜひ取り入れていきたい。また、自分のプレゼ...

デンマークで学ぶロシア・ウクライナ

後藤美宇(広島市立大学/ 大分県立安心院高等学校)

...た。男性2名とのルームシェアは日本ではあまり想像しておらず驚きましたが、料理をシェアしたりカードゲームで遊んだりしながらも、自分のプライベートを大事にすることで上手く過ごせていたと思います。 住まい探...