留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:フィールドワーク 155件

先住民と友達になれるコロンビア留学

Susumu Matsumaru(上智大学/ 東京都立墨田川高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 教皇庁立ハベリアナ大学 社会科学部 人類学科
  • コロンビア
  • ボゴタ
留学期間:
12か月
  • コロンビア
  • 先住民
  • 人類学
  • 民俗学
  • 文化人類学
  • ラテンアメリカ
  • 南米
  • ボゴタ
  • 1年以上
  • 交換留学
  • シェアハウス
  • フィールドワーク

詳細を見る

海洋渦の最先端研究について学ぶ

しゅんじ(琉球大学/ 茨城県立並木高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国立台湾大学海洋研究所
  • 台湾
  • 台北
留学期間:
11ヶ月
  • 国立台湾大学
  • 海洋研究所
  • 中規模渦
  • 交換留学
  • 台湾
  • 北京
  • 大学院
  • インターンシップ
  • フィールドワーク

詳細を見る

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハーパーアダムス大学
  • イギリス
  • スタッフォード
留学期間:
10か月
  • ヨーロッパ
  • イギリス
  • イングランド
  • スタッフォード
  • アイスランド
  • 1年
  • 学部交換留学
  • フィールドワーク
  • 農業経済
  • 農業政策
  • 環境問題
  • 水質調査
  • 学生寮

詳細を見る

都市と建築を学び、思考するパリでの日々

クボタク(京都大学大学院/ 県立岐阜高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Ecole Nationale Supérieure d'Architecture de Paris La Villette
  • フランス
  • パリ
留学期間:
12ヶ月
  • パリ
  • フランス
  • 建築
  • 都市計画
  • フィールドワーク
  • 交換留学
  • 1年以上

詳細を見る

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ブカレスト大学哲学部ユネスコ学科異文化間コミュニケーション・コース
  • ルーマニア
  • ブカレスト
留学期間:
11ヶ月
  • ヨーロッパ
  • 東欧
  • ルーマニア
  • ブカレスト
  • フレグランス
  • 香水
  • パフューム
  • 調香師
  • パフューマー
  • 交換留学
  • 大学院留学
  • ユネスコ
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 海外就活
  • ジョブインタビュー
  • フランス
  • パリ
  • 香料
  • 香料会社
  • 香料業界
  • 学生寮

詳細を見る

モロッコ王国で「教育」について考える

なおこ(筑波大学/ 大妻多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Al Akhawayn University in Ifrane
  • モロッコ
  • イフレン・ラバト・アズロー
留学期間:
11か月
  • モロッコ王国
  • ノンフォーマル教育
  • フィールドワーク
  • 交換留学
  • ホームステイ

詳細を見る

海外のボアニカルガーデンを日本に!?

なんちゃん(島根大学/ 三田市立北摂三田高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Bogor Botanic Garden, Royal Botanic Garden Sydney, Bioneer Permaculture Studios
  • インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド
留学期間:
5か月
  • 地域人材コース
  • 島根県
  • 地域活性化
  • 自然
  • 田舎
  • 農学
  • 植物
  • 癒し
  • 植物園
  • ボタニカルガーデン
  • 観光業
  • パーマカルチャー
  • ニュージーランド
  • オーストラリア
  • インドネシア
  • 長期留学
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク

詳細を見る

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 在亜日本人会 / ブエノスアイレス大学
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
留学期間:
8ヶ月
  • 南米
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
  • 日系人
  • ウチナーンチュ
  • アイデンティティー
  • コミュニティー
  • 持続可能性
  • 日本人会
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 学生寮
  • 日本発信プロジェクト
  • ソフトパワー
  • 大学4年
  • 休学
  • スペイン語

詳細を見る

キーワードの一致:200件

デザインで人と人をつなぐ留学

NAKASHOW(千葉大学/ 沖縄県立八重山高等学校)

...ロジェクトに参加した。ケルンの動物園を実際に訪れ、園長や飼育員、来園客へのインタビューなどのフィールドワークを実施し、「来園客にとって魅力的で、動物園側にとっても実現可能なサービス」を検討した。大学の...

ジャワのガムランとワヤンを本格的に学ぶ

きしちゃん(東京藝術大学大学院/ 茨城県立水戸第一高等学校)

...じて、影絵芝居の人形遣いダランや伝統音楽ガムランの実技の徹底的な習得に努めた。 三点目は、フィールドワークで、スラカルタ周辺で開催された各種の芸能を鑑賞したことや、定期的に練習会に参加したことである...

デンマークの若者支援制度に関する研究留学

MIKIYOSHI(筑波大学/ 茨城県立竹園高等学校)

...動で必要となるデンマーク語・英語の習得、②大学に所属し、研究手法についての理論(文化人類学、フィールドワークの手法)を学びながら、キャリアガイダンスを実施する専門機関”UUセンター”及び学校中退者の受...

グアテマラで学ぶ文化資源マネジメント

小川雅洋(金沢大学大学院/ 岐阜県立岐阜高等学校)

... 金沢大学大学院 人間社会環境研究科 グアテマラで学ぶ文化資源マネジメント その他のテーマ フィールドワーク グアテマラ・デル・バジェ大学、ティカル国立公園、La Ruta Maya グアテマラ グア...

医療機器の開発研究者を目指して

Ryota(東北大学/ 岩手県立一関第一高等学校)

...たヨーロッパの研究について学ぼうと、スウェーデンとフランスに留学した。 スウェーデンでは,フィールドワークとして留学先であったウプサラ大学の研究室で現地の大学院生や教授にインタビューを行い、ヨーロッ...

ひととまちとつながるフィールドワーク

小亀亮太(京都大学/ 岡山県立岡山芳泉高等学校)

小亀亮太 岡山県立岡山芳泉高等学校 京都大学 総合人間学部 ひととまちとつながるフィールドワーク 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史学・社会...

シリコンバレーでロボティクス理論を学ぶ!

もりもり(創価大学/ 創価高等学校)

...ィア団体に参加し、セミナーの運営及び生徒たちのサポートを行う。 自身の研究内容を深めるためのフィールドワークを実施し、機械学習と画像学習理論の習得、Pythonのシステム構築技術の習得を行う。 語学力...

若者参加で姉妹都市交流を活性化する

じょな(山口県立大学/ 山口県立山口中央高等学校)

...Sなどのs情報技術などを利用して、離れて居ながらも交流が可能にできないかということをテーマにフィールドワークなどを行いました。 私は山口県山口市で生まれ育ちましたが、スペインのパンプローナ市と姉妹提携...

負の歴史をどう残していくか

延 総史(慶應義塾大学/ 沖縄尚学高校)

...その歴史を脳裏に刻んでいます。  その手法を学ぶべくドイツの首都ベルリンに10ヶ月滞在し、フィールドワークという形で研究を進めてきました。そこでの大きな学びはベルリンの博物館の多くはただ歴史を展示し...

クラフトビール×地方創生

ドンキー(神戸大学/ 大阪府立天王寺高等学校)

... 私自身、この留学の前にヨーロッパを1ヶ月間周遊したり、アメリカで2週間ほど現地の市場調査やフィールドワークを行うインターンシップに参加する機会がありました。その時に各地で飲んだクラフトビールの美味し...