留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:フィールドワーク 154件

子どもたちの未来を切り開く英語教育者に!

堀越 日南子(群馬大学/ 群馬県立前橋女子高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サンディエゴ州立大学言語学部
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学期間:
12か月
  • ・アメリカ
  • サンディエゴ
  • 長期留学
  • 1年
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 教育
  • 英語教育
  • 学生寮
  • シェアハウス

詳細を見る

サトウキビ根の内生菌から香川の農業に貢献

なつめ(香川大学大学院/ 静岡県立浜松西高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Teso North Sub - County- Agricultural Office, Ministry of Agriculture,Livestock and Fisheries
  • ケニア
  • ブシア郡
留学期間:
10週間
  • アフリカ
  • ケニア
  • 研究留学
  • フィールドワーク
  • 大学院留学
  • 短期留学
  • 農学部
  • 共生菌
  • 植物

詳細を見る

農業×文化人類学のフィールドワーク留学

さいか(東京外国語大学/ 国立大学法人金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • エクスマルセイユ大学、Chateau de Durianne、ONG Ambato Fy
  • マダガスカル・フランス
  • エクサンプロヴァンス・ルピュイアンヴレー・フィアナランツォ
留学期間:
フランス5か月、マダガスカル6か月
  • フランス
  • マダガスカル
  • 途上国
  • アフリカ
  • 半年
  • 1年
  • 語学留学
  • インターン
  • フィールドワーク
  • 農業
  • 文化人類学

詳細を見る

英国の逆都市化から農村の未来を見据える

Sae(国立大学法人東京農工大学大学院/ 東京都立八王子東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Newcastle大学Centre for Rural Economy
  • イギリス
  • ニューカッスルアポンタイン
留学期間:
12か月
  • イギリス
  • 研究留学
  • 1年間
  • フィールドワーク
  • 農村
  • 田園回帰
  • 内発的発展
  • 地方創生
  • 地域づくり
  • まちづくり
  • 地球一個分の暮らし
  • オーガニック
  • サスティナブル
  • エシカル

詳細を見る

エネルギー消費を意識化する建築物の実作

小松 航樹(北海道大学、東京大学大学院/ 北海道札幌南高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Fablab RUC
  • デンマーク
  • ロスキレ
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 3か月
  • Fablab
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 建築環境工学
  • 都市計画学・社会学
  • 空間計量・地理経済学
  • ジェネラティブアート
  • パラメトリックデザイン
  • 機械学習・GA
  • まちづくり
  • ものづくり

詳細を見る

異文化理解で自分らしく生きやすい社会に

なっちゃん(筑紫女学園大学/ 佐賀清和高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NY de Volunteer,Gallery91,EC NewYork
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学期間:
6ヶ月
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 半年
  • 語学留学
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 共生社会
  • 多文化共生
  • 異文化理解
  • 移民
  • チャイナタウン
  • コミュニティ
  • ルームシェア
  • シェアハウス

詳細を見る

タイのEV(電気自動車)普及を支えタイ!

まいもん(法政大学/ 長野県立中野西高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タイ大林株式会社、三菱自動車タイランド株式会社、FOMM(ASIA) Co., Ltd.
  • タイ
留学期間:
8ヶ月
  • タイ
  • 8ヶ月
  • 文系
  • 自動車
  • 電気自動車
  • EV
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 自動車メーカー
  • ベンチャー
  • ゼネコン
  • 建設
  • 電力
  • ムエタイ
  • CASE
  • MaaS

詳細を見る

LGBTフレンドリーな社会作り

みか(順天堂大学/ 国立筑波大学附属坂戸高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 順天堂大学国際教養学部
  • イギリス
  • エディンバラ
留学期間:
6か月
  • イギリス
  • スコットランド留学
  • 6か月
  • フィールドワーク
  • ボランティア
  • 語学留学
  • ホームステイ
  • セクシュアリティ
  • 多様性
  • セクシュアルマイノリティ

詳細を見る

キーワードの一致:199件

スマート農業の世界レベルに触れる!!

Y.T.(国立大学法人大分大学/ 大分県立大分舞鶴高等学校)

...応用の可能性を思案した。②現地で活躍している半導体エンジニアや企業家の方々に直接お話しを伺うフィールドワークを通して、植物プラントに不可欠なセンサや温湿度制御、LED等を扱う半導体産業を今後隆盛させる...

小・中学生に向けた早期のキャリア教育

Rina(北九州市立大学/ 宮崎第一中学高等学校)

...つ、フィンランド教育に関する資料集めと教育機関や教育系の団体などを訪問をしインタビューをするフィールドワークを行いました。子どもたちに能動的にキャリアについて考えさせる方法 、やりたいことを引き出す方...

日本にもっと地熱資源のエネルギーを!

星 璃咲(国立大学法人秋田大学/ 宮城県立多賀城高等学校)

...業等はどのように関わっていくべきなのか考えました。自治体関係者や企業、住民へのインタビューやフィールドワークを通して日本との制度の違いや住民が資源開発に持つ意識の違いを知ることが出来ました。 2011...

目標のためにとことん突き詰めた日々

サツキ(京都大学大学院/ 京都市立西京高校)

...に海外に飛び込んでください。 家族や友人と離れ、コネクションも情報も乏しい中スタートした私のフィールドワークは、「自分は何がしたいのか、何が必要なのか」を自問自答する日々でした。己の意思を明確にし、自...

再生可能エネルギーの可能性の模索

ユーキオノ(京都大学大学院/ 大阪府立四條畷高等学校)

...してドイツのメガソーラー、スウェーデンのバイオマス発電所、デンマークの洋上風力発電所におけるフィールドワークを計画していました。受け入れ先を探すために非常に苦労しましたが、予想以上に濃い内容になったた...

スペインで再エネ留学

狩生 宏喜(東北大学/ 市立浦和高校)

...ンターンシップ2ヶ月という日程で再生可能エネルギーを学んだ。  留学中は授業に行きながらもフィールドワークに重きを置いて活動をしていた。例えば、再生可能エネルギー研究施設を訪問したり、アイスランドに...

韓国の小学校から新しい学びを

片山元裕(大阪教育大学大学院/ 近畿大学附属高等学校)

...・福祉 ソウル教育大学大学院 大韓民国 ソウル 長期(6か月以上) 12カ月 主に小学校でのフィールドワークと大学院での講義を軸に活動した。小学校の活動では、多くの小学校を訪ね、授業を見学することで、...

子供を救い、世界を繋ぐ国際協力師になる!

Naaao(大阪教育大学/ 大分県立大分豊府高等学校)

...けでなく企画力やリーダーシップも成長できたと思います。 また、経験を蓄えることを目標にしてフィールドワークとして、南アフリカでチャイルドケアボランティアに参加しました。6歳以下の子供たちが集まるデイ...

モネの睡蓮にまつわる植物学/美術史的研究

Shiryu Kirié(東京大学/ 埼玉県立春日部高等学校)

...学研究科 metaPhorest モネの睡蓮にまつわる植物学/美術史的研究 その他のテーマ フィールドワーク フランス国立農学研究所(INRA) フランス タンプルシュルロット・モンペリエ 短期(3か...

Food & Language

なつみ( 和歌山信愛高等学校)

...共に授業を受けました。授業ごとに生徒が移動するということに最初は驚きました。 週に2回ほどフィールドワークに行き、動物園でコアラやカンガルーに触れあったり、歴史を学びました。南アフリカ出身のお宅にホ...