留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:フィールドワーク 161件

可能性に向き合える社会に広報で貢献する

ちるえ(北海道大学大学院/ 大宮開成高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タイ現地NGOミラー財団
  • タイ
  • チェンライ
留学期間:
12ヶ月
  • タイ
  • チェンライ
  • 1年以上
  • ボランティア
  • 長期ボランティア
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • NGO
  • 山岳民族
  • 社会問題
  • 環境問題
  • 農業
  • 広報
  • 教育
  • 子ども
  • 貧困
  • ホームステイ
  • イラスト
  • ブログ
  • 人や国の不平等をなくそう

詳細を見る

過去といまを繋げるのは写真と生活の記録⁉

おぎの なつれ(高知大学/ 沖縄県立向陽高校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ビエンチャン県庁
  • ラオス
  • ビエンチャン県
留学期間:
8ヵ月(COVID-19の影響により5ヵ月早く帰国)
  • 東南アジア
  • タイ
  • ラオス
  • ビエンチャン
  • 長期留学
  • 交換留学
  • フィールドワーク
  • 社会学
  • 人類学
  • 文化人類学

詳細を見る

サメと環境の保護を学ぶ

りん( 九州産業大学付属九州高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad
  • フィジー諸島
  • ビティレブ島パシフィックハーバー
留学期間:
二週間
  • フィジー
  • 2週間
  • 1ヶ月以内
  • ボランティア
  • サメ
  • ビーチハウス
  • オセアニア
  • フィールドワーク
  • 海の豊かさを守ろう

詳細を見る

サルを救いにアマゾンへ

あかおか(京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科/ 千葉日本大学第一高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • MERAZONIA,KawsayCenter(現地NPO)
  • エクアドル・ペルー
  • プーヨ、プエルトマルドナド
留学期間:
半年間
  • 南米
  • アマゾン
  • 野生動物
  • 霊長類
  • スペイン語
  • 海外インターン
  • 熱帯雨林
  • ペルー
  • エクアドル
  • フィールドワーク
  • 陸の豊かさも守ろう

詳細を見る

デザイン視点で見る伝統と市民教育

ハナ(同志社大学/ 神戸海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リーズ大学
  • イギリス・フランス
  • リーズ・パリ
留学期間:
10ヶ月リーズ・1ヶ月パリ
  • イギリス
  • リーズ
  • フランス
  • パリ
  • 派遣留学
  • フィールドワーク
  • デザイン
  • 博物館
  • 学芸員
  • 市民教育
  • 地域振興
  • 伝統
  • 伝統文化
  • 伝統産業
  • 織物
  • 着物

詳細を見る

セルビアから見つめる人と世界と

ウチナミ カナ(岡山大学/ 兵庫県立相生高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ベオグラード大学
  • セルビア
  • ベオグラード
留学期間:
7か月
  • セルビア
  • セルビア留学
  • ユーゴスラヴィア
  • バルカン
  • バルカン半島
  • ベオグラード
  • 観光
  • 広告
  • フィールドワーク
  • アート
  • 半年
  • ラテンダンス
  • 体育会
  • 競技ダンス
  • トビタテハウス

詳細を見る

環境保護の価値観を日本へ!

佐藤 文冶(奈良学園大学/ 沖縄県立向陽高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Conservation Volunteers
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
5か月間
  • オーストラリア
  • 豪州
  • メルボルン
  • 奈良
  • 半年
  • 環境保護
  • 生態系
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • 語学学校
  • 自然環境
  • ゴミ拾い
  • ルームシェア
  • フィールドワーク
  • 陸の豊かさも守ろう

詳細を見る

古代湖に棲む魚類群集の生態調査

MASAKI(龍谷大学/ 大阪府立久米田高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラウイ大学 チャンセラー校
  • マラウイ共和国
  • ブランタイヤ・ケープマクレア
留学期間:
3か月
  • マラウイ
  • 交換留学
  • 3ヶ月
  • 研究
  • 魚類
  • シクリッド
  • フィールドワーク
  • スキューバダイビング
  • 海の豊かさを守ろう
  • アフリカ
  • 理系
  • 大学院

詳細を見る

タイで外来魚研究のパイオニアを目指す

ダイキ(京都大学大学院/ 滋賀県立草津東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • カセサート大学水産学部
  • タイ
  • バンコク
留学期間:
7ヶ月
  • 環境保全
  • フィールドワーク
  • 生態学
  • 外来種
  • 地域研究
  • 国連インターン
  • タイ
  • 陸上競技
  • 海の豊かさを守ろう

詳細を見る

キーワードの一致:217件

イギリスで学ぶ「心の健康回復」

Richika(大分県立看護科学大学/ 長崎県立佐世保西高等学校)

...分県立看護科学大学 看護学部看護学科 イギリスで学ぶ「心の健康回復」 その他のテーマ 研究・フィールドワーク留学 Camden & islington Recovery College イギリス ロン...

先生の卵、アイルランドの高校へ潜入!

でんちゃん(静岡文化芸術大学/ 静岡県立下田高等学校)

...化学科 先生の卵、アイルランドの高校へ潜入! その他のテーマ 現地の大学へ通いながら高校でのフィールドワーク Dublin City University , Mount Temple Compreh...

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

... 留学計画では、アイスランド大学の環境に関する社会科学分野の講義を受講しながら、個人宅の庭のフィールドワーク、環境NPOの活動を視察することで、実社会と学術の双方から人と自然の関係性を探求しようと考え...

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

...た深刻な課題を抱える日本には、国際的で多様な視点が必要だと思いました。そして、私は博士研究でフィールドワークを行っているので、その場にいる人々を多角的に理解することに役立つ人権と多文化主義コースで学ぶ...

happinessの秘訣とは!?

ゆな( 宮城県宮城第一高等学校)

...ュー/大学,教会見学/シェアハウスなど  午前中はSDGsに関するレクチャーを受け,午後はフィールドワークとして大学や教会など様々な場所に連れて行ってもらいました。そのため同じイロイロ市という中でも...

驚き!個性を大事にするNZの教育

さな( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...。平日は主に語学学校に通っていました。約2週間は学校に休みをいただいて現地の幼稚園と小学校にフィールドワークを行いました。実際に子どもたちと一緒に遊んだり学んだり、逆に教師として子どもたちと関わらせて...

プレミアリーグのマーケティング

tomo( 東日本国際大学附属昌平高等学校)

...常で目にかかる広告について調査してみたり、語学学校で語学を身に付けてそれを生かしアンケートやフィールドワークを行ったりしました。 実際に試合を見に行ったりスタジアムのツアーなどにも参加し現地に行かな...

サンゴと共生できる世界を目指して!

Nagi( 神奈川県立横浜国際高等学校)

...した。 3週目は、ひとりでバンコクへ移動し、都市部から見たタイの海洋保全の現状についてフィールドワークを行いました。具体的には、バンコクのゴミの分別方法を調査したり、アップサイクル商品を販売して...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...発達科学を専攻しているので、大学卒業後は大学院に進学して教育学の知見を生かしつつアフリカでのフィールドワークを伴う研究に携わり、子どもたちにまた会いに行きたいなと考えています。 トビタテ!留学JAPA...

セクシャルウェルネスの実現を日本にも!

戸田桃香(東洋大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...、単位を習得する。 ②実践的な情報発信のスキルを実践的に身につけるため、オランダ現地企業でフィールドワークやインタビュー、取材内容を執筆業務を経験する。 結果、交換留学先とインターン全体を通して、...