留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:主体的 1件

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • メキシコ国立自治大学(UNAM)・工学部
  • メキシコ
  • メキシコシティ
留学期間:
3か月
  • メキシコ
  • メキシコシティ
  • 研究
  • 語学留学
  • 3か月
  • 再生可能エネルギー
  • 環境
  • イベロアメリカ
  • ラテンアメリカ
  • 中南米
  • サルサ
  • ラテンダンス
  • コンフォートゾーンから飛び出す
  • 挑戦
  • 主体的
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:93件

イギリス大学院留学

M.T(国際基督教大学/ 青森県立青森高等学校)

...で、寮生活にしてよかったと思います。 大学院留学を通して、授業中に積極的に発言する習慣もでき、主体的に行動する姿勢が身についたと感じています。 留学先探し 大学院 出願と留学準備 大学院への出願...

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

...中にフランス・パリに3度渡航して就職活動・面接を行なった。日本では情報も人脈もほぼ皆無だったが、主体的に行動を起こし続けることで人との出逢いに恵まれ、自分の進むべき道が見えた。 様々な体験と異文化生...

オランダで国際法を究める

川村颯(筑波大学/ 広島県立広島国泰寺高等学校)

...など学生が能動的に参加する授業形態が多かったです。そのため、与えられた資料・文献だけでなく、自ら主体的に調査する必要性があり、授業時間外での予習復習にかなりの時間を割きました。当初ディスカッション等で...

世界を災害から守る!!

ナリ(島根県立大学/ 島根県立大社高等学校)

...中の短期目標と長期目標をそれぞれに設定した。そうすることで、その目標に向かいしっかりと勉強を進め主体的にプレゼンテーションやアンケート、災害医療コースの受講を実施することができた。また、自分の知識や技...

表現者と鑑賞者の架け橋に

なかちゃん(東京外国語大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...ってなかったと気づきました。その後日本食レストランのアルバイトやクラウドファンディングの実施など主体的に行動をしたことで、多少のリスクや恐れはあっても自分のやりたいことを選ぶ方が断然楽しいし成長できる...

建築を学ぶ、水族館を歩く

田口咲樹(東京工業大学 大学院/ 女子学院高等学校)

...いる問題を解決できるか考え、乗り越えるために行動する必要に迫られたことで、選択肢を自分で増やして主体的に行動できるようになった。 日本だけに限らず、国外でのプロジェクトにも関わっていけたらと思っていま...

島根の中小企業の海外展開をサポート!

キタロウ(島根大学/ 松江商業高等学校)

...トプットしやすい環境を作るべく、ペアワークを多く取り入れました。その結果授業に受け身だった生徒が主体的に授業に取り組むようになりました。先生中心のクラスでは学習者たちはインプットだけしかできずアウトプ...

全米1住みたい街でまちづくり活動

sayaka(京都府立大学大学院/ 和歌山信愛高校)

...: Village Building Convergence)のワークショップを行うなど、市民を主体的に巻き込む形でコミュニティデザインの活動に取り組んでいました。毎回ワークショップでは食事が出されま...

難民支援ボランティア in イギリス

はるか(法政大学/ 横浜共立学園)

...文献には書かれていないリアルな声を聞くことができました。 行動 トビタテの留学は、日々考えながら主体的に動くことが大切だと思います。私は難しいと思いながらもトビタテに応募し採用して頂けた点、アポイント...

教育×社会学

黒木凌司(宮崎大学/ 宮崎日本大学高等学校)

...行ったり、教授と直談判してファイナルエッセイを日米の教育の違いで書かせてもらったりなど、自分から主体的に学ぶ姿勢が身についたのもリベラルアーツカレッジに留学して良かったと思える点の1つである。 ...