留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:事業 1件

国際協力&事業、+難民キャンプ

林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リエージュ大学、Terra Encantada
  • ペルー・ベルギー
  • リマ・ブリュッセル・リエージュ
留学期間:
12ヵ月
  • 国際協力
  • ソーシャルビジネス
  • 事業
  • ファッション
  • 難民
  • 交換留学
  • ベルギー
  • ペルー
  • 南米
  • 欧州

詳細を見る

キーワードの一致:166件

再生可能エネルギーとビジネスについて学ぶ

Reon( )

...プレゼンテーション、レポートで最高評価を獲得。 現地大学院生2名を率いて再生可能エネルギー関連の事業案を提案し、セミファイナリストに選抜される。 行動 ピッチコンテストの参加要件がチームを形成するこ...

ラスベガスでカジノを軸とするIRを学ぶ!

小澤大音( 静岡県立静岡高等学校)

...に海外に1人で行ける、それも遊びではなく探求テーマを持って世界に飛び立てるという経験を支援する支援事業があるということを知り魅力を感じたから。 現状静岡の街中に大規模総合型リゾートを建設しカジノを誘致...

プレミアリーグのマーケティング

tomo( 東日本国際大学附属昌平高等学校)

...成長してほしいという気持ちが芽生えました。そのため日本の留学支援制度を充実させることのできるような事業を展開させたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 世界...

フィンランドの学校で幸福度について学ぶ

吉田恋菜( 静岡県立浜松西高等学校)

...Koulu フィンランド エスポー・ヘルシンキ 短期(3か月以内) 1ヶ月 私はトビタテの拠点形成事業であるふじのくにグローバル人材育成事業で留学をしました。私は地元静岡県浜松市の子どもの貧困を救い、...

台湾で観光DXを学ぶ!

井上 颯( N高等学校)

...くのことを見て学んで、日本の都市を活性化させて、世界と日本の、都市と都市、都市と人、人と人をつなぐ事業にたずさわっている。 この夢を実現するために、多言語を学び、より多くの国を訪れたい。 トビタテ!...

セクシャルウェルネスの実現を日本にも!

戸田桃香(東洋大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...のフィールドワークやインタビューからの気づきをまとめ、「若者同士が支え合うユースクリニック」という事業を構想し助成金事業として申請したことです。残念ながら助成金の採択を受けることはできませんでしたが、...

日本を世界一の観光立国に

夏山空(関西学院大学/ 関西学院高等部)

...ンシャルを体感した。また、自らが働いている心斎橋での観光船でのガイド経験を通して日本のインバウンド事業を支える人材になりたいと感じたから。 当初は、インターンシップを予定していたがビザの関係で行うこと...

世界一幸福な国から学ぶ人生の歩き方

ako(名古屋市立大学/ )

...ナショナルな環境で考えるよりもやってみようという精神も大いに身に付きました 現在は、日本の学習支援事業とフォルケホイスコーレとの共通点を見出し、学習支援事業の可能性について卒業論文を執筆しているところ...

人と人を繋ぐアフリカ、ボランティア留学

shiona(山形大学/ 宮城県志津川高等学校)

...的には、金銭面での管理、ボランティアの受入形態についてです。 国際NGOでのインターンでは、支援事業をそのように進めているのか、支援地域の人とどのような関わりがあるのかを学びました。 きっかけは、自...

コミュニティダンスを日本に届けるために!

Ayu(お茶の水女子大学大学院/ )

...います。ダンスを踊ってきた中で、人と共に過ごす時間が好きだったこと、両親が障がいのある子供に向けた事業経営をしていることなどから興味を持ちました。そこで、コミュニティダンの発祥であるイギリスに留学しま...