留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2285件

アメリカでの宇宙開発インターン

しょうへい(九州大学/ 渋谷教育学園渋谷高等学校)

...ロボット工学の聖地であるカーネギーメロン大学ロボット研究所における夏季研究インターンシップ生に日本として初めて選ばれました.研究内容は,既存の月面探査機をスケーリングした際,熱的観点からどれだけ小さ...

快適な居住環境作りのための技術を学ぶ

Masa(東京工業大学/ 国学院大学久我山中学高等学校)

...をして、円滑にプロジェクトを進めることができた。授業はほぼ全てグループワークで行われるため、英語でと議論する機会がたくさんあり、とても有意義であった。 また、その他にも1年を通して、デンマーク語の...

主体的選択

弓長春佳(マカレスター大学/ 青山学院高等部)

...ください。留学 ==「すごい」という印象が根付いているようですが、私も含めた留学生はごくごく普通のたちです。日本で学ぶか海外で学ぶか選んだ道が違うだけで、どちらが良いかということはありません。 ...

大学正規留学

ほーりーー(Jacobs University Bremen/ 立命館宇治高等学校)

...した。始めて行く土地で、言葉も通じず、旅の難しさを実感することもありましたが、英語が少しでもわかるを探し回るなど勇気を持ってとにかく動く、待っていても何も変わらないという環境が自分の行動力を高めまし...

難民移民政策のスペシャリストになる!

かっちゃん(慶應義塾大学/ 静岡県立清水東高等学校)

...ティア、7月から12月まで南アフリカに国際開発インターンに行きました。イタリアでは、現地のイタリアと中東やアフリカからの難民とともに衣食住をともにしながら、様々な活動をしました。南アフリカでは、タウ...

感動・笑顔に誘うホスピタルクラウン!

岡田 奈菜子(中村学園大学短期大学部/ 中村学園女子高等学校)

... アメリカ合衆国 ニューヨーク 長期(6か月以上) 12ヶ月 平日は語学とダンスを学んだ。多くのとコミュニケーションをとると共に、クラウンとして必要なパントマイムやコンテンポラリーダンスを学ぶ。ア...

輪島塗をパリから世界へ

キリモトコウヘイ(日本大学/ 石川県立輪島高等学校)

...りの価値観を表現することで、ギャラリーの月間過去最高売上を達成しました。また、現地のメーカー、料理、デザイナーとの新商品開発にも取り組みました。 想像 これまで漆器を見たことも使ったこともないたち...

[初等×美術×英語]教育実践inミネソタ

MISAKO(広島大学/ 広島県立広島高等学校)

...メリカの教育問題や異文化について,毎回新しいトピックについて話し合い,発表しあった。アメリカでは黒の機会の平等や,子供の貧困が問題になり,場所が違えば教育の抱える問題も日本と違うのだと新鮮だった...

グローバルなカナダで世界を学ぶ

はまちゅー( 国立大学法人奈良女子大学附属中等教育学校)

はまちゅー 国立大学法奈良女子大学附属中等教育学校 グローバルなカナダで世界を学ぶ 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) Cariboo Hill Secondary School...

自然豊かな町で英語に浸る

なかちゃん( 神戸市立工業高等専門学校)

...地ではホームステイをし、3週間という短い期間ではあったがいろいろな英語に触れた。もちろんいろいろなとも出会い、お昼を一緒に食べたり、スポーツをしたり、たくさんのことを体験した。ホストファミリーはとて...