再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...こともあり、課外活動にも積極的に参加しました。課外活動では、ベンチャーキャピタルに出資して頂いた友人のスタートアップ会社でマーケティングや戦略の仕事を担当し、シリコンバレーの各種のイノベーションに関連...
...観光名所でさえ閑散としていることから、「観光の力で、地元の方々の幸せを生み出す地域振興」をできる人材になりたいと決意。自分の知識が一番生かしやすいのは地元宮崎であるので、まずは地元宮崎で「感幸地」を...
もえこ 徳島北高校 徳島文理大学 人間生活学部 小学校教育の研究 海外インターンシップ CCEL ニュージーランド 長期(6か月以上) 9ヶ月 現地の小学生が受けている教育を研究することである。ニュー...
さくら 石川県立金沢桜丘高等学校 富山大学 人文学部 北陸とロレーヌの観光産業促進 海外インターンシップ ナンシー市役所・ロレーヌ大学フランス語学院 パラグアイ フランス ナンシー 長期(6か月以上)...
...んでいくことの重要性とやってみると案外なんとかなることが身に染みてわかったので、留学する機会や外国人との交流の機会があれば積極的に参加したい。また今回、親睦を深めた方々との繋がりを大事にしたいとも思う...
山口諒真 岡山県立笠岡高等学校 佐賀大学 経済学部経済学科 ミャンマーで人のため自分のために働く留学 海外インターンシップ NPO法人ジャパンハート ミャンマー ヤンゴンマンダレー 長期(6か月以上)...
...のみだったのが海外まで広がった。 友達を大切にする 海外という慣れない生活環境において、研究室での人間関係が上手くいかなかったり、研究が思うように進まず、落ち込んでいるときに、トビタテを通じて知り合っ...
...う」ということです。 詳細な内容としては ・理系の学生と教育学部の学生がグループとなる(5、6人程) ・実験を含めた1コマの理科の授業を作る(留学前) ・現地の提携大学へ行き教授等に授業のアド...
...で、自分の視野を広げられたらと思ったため。 自分の視野が広がり、考え方が豊かになった。また、多くの人と触れ合ったことで自分の意見をどのようにすれば相手にわかりやすく伝えられるのかを考えて行動するように...