留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:会議 1件

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 三ヶ月
  • フォルケ留学
  • フォルケホイスコーレ
  • インターナショナル
  • ヴィーガン
  • サステナブル
  • ウェルビーイング
  • ファシリテーション
  • 会議
  • 対話

詳細を見る

キーワードの一致:92件

アメリカと日本の大学院の違い

武末江莉(テキサス大学オースティン校/ 西南学院高等学校)

...さん知ることができたのは大きな成果だと思います。研究に関しての成果はパテントの作成、論文作成、国際会議での発表等 ライティングとプレゼンテーション ライティングおよびプレゼンスキルが向上しました。中間...

博士号取得のため研究留学

まり(東京海洋大学大学院/ Kilvington Grammar School)

...め2回の国際学会での発表(ベルギー、アメリカ)を行ったほか、指導教官の教授とイギリス、アメリカでの会議にも出席しました。 共同指導により2つの博士号を取得できるという話をFlinders Univer...

アラビア語×日本語×人工知能

井上剛(奈良先端科学技術大学院大学/ 聖学院高等学校)

...翻訳技術の検証を行いました。この成果については,2018年5月9日に言語資源に関する世界最大の国際会議LRECで発表しました。 (2)前述のデータを活用して,SNS上にあるアラビア語の情報を...

最先端の航空材料に関する研究

サイトウ(静岡大学大学院/ 静岡県立伊東高等学校)

...はないかと思います。  入社予定の会社では、繊維強化プラスチックを扱う部署がいくつかあり、英語での会議も頻繁に行われているため、留学経験を存分に発揮できる環境が整っていると思います。留学先では悔しい思...

オランダで国際法を究める

川村颯(筑波大学/ 広島県立広島国泰寺高等学校)

...交わす場ですが、政策的立場が異なる主権国家を背負った外交交渉は必ずしも協調的に行われませんでした。会議によっては、他国の発言に対して、語気を荒げ反論する場面もあり、これまでメディアによる報道を通してし...

理論と実践で考える日本の開発援助のあり方

もじゃもじゃ(東京外国語大学/ 東京都立国分寺高等学校)

...ロジェクトの実行段階までたどり着いた。プロジェクトの実施にあたってのパートナーとなる他のNGOとの会議にも臨んだ。時間があるときには社会再統合のための社会ルールの啓発や衛生観念を向上させるための授業を...

全米1住みたい街でまちづくり活動

sayaka(京都府立大学大学院/ 和歌山信愛高校)

...。NPOでは、週に1度行われる住民に向けたワークショップを行い、その準備をオフィスでコアメンバーで会議をしました。また、ファームに実際に行ってアグリカルチャーの体験もする機会が何度もありました。多くの...

日本が世界で生き残るために

ぎーな(筑波大学/ 東京都立桜修館中等教育学校)

...に行ったこと】 香港中文大学へ交換留学 現地で事業展開する日系企業でのインターン 日本人商工会議所の学生グループ参加 福島復興イベントのボランティア アジア各国への旅行 普段は3人部屋...

環境先進国ドイツで市民科学を学ぶ

むぅ(東京農工大学/ 長野県飯田高等学校)

...ロジェクトを様々な観点で分析し、博士課程の方と共著論文を発表予定である。これと同時に様々な市民科学会議に研究所代表として参加し、インタビューを通して、ドイツの公式Webサイトに登録されているプロジェク...

ソーシャルビジネスの最前線を探求・実践!

太田 隆二(法政大学/ 桜美林 高等学校)

...ood Obesity Initiativeの調査を、半年間実施。20回以上のインタビューと5回の会議参加。また、その調査結果を神戸CSR研究会で発表予定。 両方で感じたことは、多様なセクターと...