留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:保存 1件

キーワードの一致:22件

台湾に学ぶまちづくり

かなめ(国立宇都宮大学/ 青森私立明の星高等学校 英語科)

...まちづくりなど日本と同じように力を入れて取り組んでいる台湾で、歴史的建築物をリノベーション、活用、保存を行う地域資源を利用してまちを活性化している地域を訪れ、台湾ならではの色を生かした手法を学んだ。さ...

紛争地留学 パレスチナ女性運動調査

ヤマモトチヒロ(東京女子大学大学院/ 埼玉県立春日部女子高等学校)

...動をしました。この団体は、都市部の女性たちをターゲットとして、職業訓練場や、パレスチナ伝統遺産品の保存、団体で調査した内容を学術誌として発行したりしています。私はその中で、パレスチナ伝統刺繍製品販売に...

グアテマラで学ぶ文化資源マネジメント

小川雅洋(金沢大学大学院/ 岐阜県立岐阜高等学校)

...収 ・現地研究者および同世代との交流・人脈作り ティカル国立公園 ・遺跡の発掘調査や修復保存調査に伴う記録作業の補助 La Ruta Maya財団 ・文化財の展覧会使用に関する視察 ...

構造推定手法の深化と応用

大谷(慶應義塾大学、大阪大学大学院/ 浅野高校)

...大きくなる、という財の性質を示している。また、耐久財とは、経済学的な定義では、「購買してからT年間保存が可能な財」を指す。従来の経済学的なモデルでは財をその期間中に消費する「消費財」が実証上扱いやすい...

食文化の継承手法をイタリアで学ぶ

なつ(香川大学/ 鳥取県立八頭高等学校)

...の運営に携わり、スローフードプレシディオ(絶滅の危機にある伝統製品、加工方法、田舎の風景や生態系の保存をする認定制度 )を利用する生産者へのインタビューを行う中で、食によるイベント運営手法と、スローフ...

現代都市ベルリンで建築デザインを学ぶ

Mari Takahashi(早稲田大学/ 国府台女子学院)

...た名作を未来に継承していくための改修のプロジェクトに携わり、日本国内においてもモダニズムの建築物の保存・改修が進んでいくように尽力していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大...

イギリス、アイルランド詩での博士号取得

井上 和樹(東京大学大学院/ 神奈川県立鎌倉高等学校)

...毎日論文を読んだり書いたりというのが基本で、定期的に指導教員と会い、学会に出席したり、貴重な資料が保存されているアーカイブを訪ねたりしながら、博士論文が中心の生活を送っております。 一番の留学の動機は...

建築を学ぶ、水族館を歩く

田口咲樹(東京工業大学 大学院/ 女子学院高等学校)

...録をしていました。 卒業制作で建築の改修やリノベーションに関心をもったため、歴史ある建築の再利用や保存に力を入れている国で学びたいと考えていました。また、卒業論文で中国の水族館を対象にしていたことで現...

イギリスの保存鉄道の技術を日本に広めよう

Thomas.I( 東洋大学附属牛久高等学校)

Thomas.I 東洋大学附属牛久高等学校 イギリスの保存鉄道の技術を日本に広めよう 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Swanage Railway, ETC Intern...

イギリスの建築教育で日本の建築を知る

ちき(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良女子大学附属中等教育学校)

...建物を残しつつ比較的新しい建物との両立も実現しているグラスゴーで建築を学ぶことで日本の歴史的建築の保存問題を日本とは異なる視点から考えたいと思った。 今まで非常に狭い世界で生きてきたということをこの留...