文系から公衆衛生修士へ
とみた まりこ(上智大学/ 高等学校卒業程度認定試験)
- 留学テーマ・分野:
- 大学院進学(修士号・博士号取得)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- リバプール熱帯医学校
- イギリス
- リバプール
- 留学期間:
- 1年
- イギリス
- リバプール
- 1年
- 大学院留学
- 公衆衛生
- JOCV
- すべての人に健康と福祉を
- 健康
- 長期
- 長期留学
- 進学
- 大学院進学
- がん
- 癌
- ワクチン
- 修士論文
- グローバルヘルス
詳細を見る
文系から公衆衛生修士へ
詳細を見る
...ンランドは留学生に対して、寮の数がとても少ないです。また、寮は交換留学生を最優先とし、私費留学や修士論文留学、インターンシップで留学してくる留学生の受け入れはほとんどないようです。私は私費留学生でした...
...学アーバナ・シャンペーン校(UIUC)において派遣研究員として研究留学をした.研究内容は留学後に修士論文としてまとめ上げ,また国際学会で発表を行った. 留学中は研究活動だけでなく,博士論文の公聴会...
...伝える 修士2年生というタイミングでの留学に指導教員の先生は最初少し乗り気ではありませんでした。修士論文の作成を見据えなければいけない時期に研究をストップしての留学は簡単にゴーサインを出すわけにはいか...
...挑戦できるようになった。 他財団の支援を受けて、2020年9月まで留学を延長予定である。帰国後、修士論文を執筆予定であるが、博士課程への進学も視野に入れながら、当面はジャワ現地で伝統芸能の大学における...
...かにした。調査、研究結果は9月に行われた2019年度日本建築学会大会において発表しただけでなく、修士論文としてまとめ発表するつもりである。また、この事例以外にもヨーロッパ各地の暫定的公共空間プロジェク...
...は最終プレゼンとしてまとめて帰国前に先生とスーパーバイザーに発表した.得られた超分子化学の知見は修士論文研究に役立てる予定である. 大学生になるまでは海外に行ったことがなく,大学のプログラムで短期間ア...
...を首尾よく進めるためにも、下調べをもっと入念にやっておけばよかったと思います。特に、帰国後半年で修士論文を書き上げることになるので、留学先での内容と修士論文のテーマが直接結びつかない場合、とてもタイム...
...るべきことと、他人を巻き込む事のメリハリが大事だと感じた。 まず、今回の留学で得られた研究結果を修士論文に成果として残す。その後は世界で活躍できる研究者あるいはエンジニアになりたいと考えているため、今...
...文執筆を行いました。日本の修論や就職との兼ね合いで1か月半という短い期間となってしまいましたが、修士論文の提出と卒業答弁の合格を勝ち取り、晴れて清華大学を卒業することができました。ただ、学位要件である...