留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:国際学 1件

私の出発点―ソウルで学んだ1年間—

えまちゃん(新潟大学卒業、ソウル大学国際大学院修士課程在学中/ 新潟県立新潟南高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・哲学・心理・教育・児童・保育・福祉
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハニャン大学教育学部英語教育学科及び国際語学院所属
  • 韓国
  • ソウル
留学期間:
1年
  • 韓国
  • ソウル
  • 留学
  • 交換留学
  • ハニャン大学
  • 漢陽大学
  • HYU
  • 語学堂
  • 国際語学院
  • 韓国語
  • 英語
  • 語学
  • 教育学部
  • 英語教育
  • 言語学
  • 進路
  • 進学
  • 大学院
  • ソウル大学
  • SNU
  • 修士課程
  • 国際大学院
  • GSIS
  • 国際学
  • 国際協力
  • 国際関係
  • 外交
  • グローバル人材
  • 1年以上
  • 適応力
  • 語学学習法

詳細を見る

キーワードの一致:135件

世界の火山、古環境研究と分析手法の習得

火山灰(テフラ)屋さん(首都大学東京/ 私立成城高等学校)

...(国際火山学および地球内部化学協会)での研究発表 実質的な研究成果としては、今後随時論文投稿や国際学会への発表などを通じて発信していく予定です。 地を固める 留学前まではどれだけ早く階段を駆け上がれ...

グローバルに活躍する研究者になるために

Tatsuya(富山大学/ 羽咋高校)

...行うことができるところまで改修し、実験を行った。 また留学中により多くの国際経験をするために、国際学会で3回発表し、高辻教授とDohda教授の指導の下、これまでの実験の成果を2報の論文にまとめた。 ...

多民族国家に学ぶ観光立国への道

高田 ぴえーる 陽一朗(広島市立大学/ 広島県立広島観音高等学校)

高田 ぴえーる 陽一朗 広島県立広島観音高等学校 広島市立大学 国際学国際学科 多民族国家に学ぶ観光立国への道 その他のテーマ 私費留学(単位互換なし、授業料自己負担) Universiti Sai...

日本で培った知識を海外で

岩根 史明(奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科/ 熊本電波工業高等専門学校 電子制御工学科)

...アプリへの実装を行いました。 CNBIでは、脳波・眼電位の計測・解析を行い、研究成果をまとめて国際学会へ投稿したりということを行いました。 ATR Computational Neuroscie...

人が輝く★街づくり

azu(明治学院大学/ 東京都立桜修館中等教育学校)

azu 東京都立桜修館中等教育学校 明治学院大学 国際学部 国際学科 人が輝く★街づくり 海外インターンシップ City Repair アメリカ合衆国 ポートランド 長期(6か月以上) 8か月 住...

グローバルなエンジニアになるために

しんじ(熊本大学 工学部情報電気電子工学科/ 福岡県立武蔵台高等学校)

...ださいました。 将来、 国際的に活躍できる研究者を目指すために、研究留学を決意しました。 ・国際学術論文執筆に必要なデータを得た ・多くのディスカッションを重ね英語力が向上した ・エンジニアと...

人生を180度変えた研究留学

まち(慶應義塾大学/ 長野県屋代高等学校)

...の研究プロジェクトに関して論文を執筆できる研究成果を出すことができました。留学当初に予定していた国際学会に加え、オランダ化学学会においても研究成果発表をすることができ、とても貴重な経験となりました。 ...

ドイツ・ブレーメンで技術者として成長

ばしくん(首都大学東京大学院/ 東京都立国分寺高等学校)

...とにより,様々な意見を頂いてことによって視野を広く,視座を高く実験を進めることができました.秋に国際学会で発表を予定しています. 帰国後の進路 就職(企業) 自分のやりたいことの軸を明確化する 201...

ダイヤモンド半導体で新規電子部品の開発

カテキン(金沢大学/ 石川県立金沢桜ヶ丘高等学校)

...えたプランで実験させて貰え、幸運なことに良い結果を得ることができた。その結果を用いて、論文共著や国際学会参加予定である。 昔から漠然と留学生に興味があり、留学生の生活をサポートする住み込みのボランティ...

私の出発点―ソウルで学んだ1年間—

えまちゃん(新潟大学卒業、ソウル大学国際大学院修士課程在学中/ 新潟県立新潟南高校)

...かせる職に就く(3)海外に住むという目標ができた。そして私は今、ソウル大学の大学院(修士課程)で国際学を学んでいる。2016年3月に大学を卒業し、同年9月に大学院に入学した。2017年1月現在1期目が...