留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:国際学 1件

私の出発点―ソウルで学んだ1年間—

えまちゃん(新潟大学卒業、ソウル大学国際大学院修士課程在学中/ 新潟県立新潟南高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・哲学・心理・教育・児童・保育・福祉
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハニャン大学教育学部英語教育学科及び国際語学院所属
  • 韓国
  • ソウル
留学期間:
1年
  • 韓国
  • ソウル
  • 留学
  • 交換留学
  • ハニャン大学
  • 漢陽大学
  • HYU
  • 語学堂
  • 国際語学院
  • 韓国語
  • 英語
  • 語学
  • 教育学部
  • 英語教育
  • 言語学
  • 進路
  • 進学
  • 大学院
  • ソウル大学
  • SNU
  • 修士課程
  • 国際大学院
  • GSIS
  • 国際学
  • 国際協力
  • 国際関係
  • 外交
  • グローバル人材
  • 1年以上
  • 適応力
  • 語学学習法

詳細を見る

キーワードの一致:135件

フィリピとトルコで築く技術者への礎

そーま(国立有明工業高等専門→同高専専攻科/ 国立有明工業高等専門学校)

...地でたくさん友人を作ったりしていた。二か月目以降は、研究グループに入り、研究をしていくとともに、国際学会で発表したり、学校主催のイベントに参加したり、トルコ国内を旅したりした。トルコでの滞在先は学生村...

国際研究機関での研究インターンシップ

りゅうが(電気通信大学/ 千葉県立千葉南高等学校)

...中からすべての被験者に対して有効である特徴量を明らかにすることが出来ました.また,この研究内容は国際学会にアクセプトされました. 留学先探し インターンシップ 足を動かして話を聞きに行く! 私はかなり...

グローバルな研究者へ

ぴあ(明治大学,明治大学大学院/ 吉田高等学校)

...つ素晴らしい研究環境下で研究できました。結果的に,筆頭著者として執筆した,本研究についての論文が国際学術誌にアクセプトされ,研究成果を形として残すことができました。 研究留学に加え,本留学のもう一つ...

タニシをめぐるインドネシア留学

白井拓也(山形大学大学院/ 新潟県立新発田高等学校)

...(絶滅危惧)が生息する一方で、市街地ではイネを加害する外来種が優占することが分かりました。また、国際学会に参加し口頭発表を行いました。農家ステイでは2つの村で文化を体験しました。住民が持つ故郷愛や価値...

博士課程で神経変性の研究留学,NIHへ!

長瀬 春奈(岐阜大学/ 名城大学付属高校)

...週の会議に加え3ヶ月に1回順番が回ってくる抄読会では、英語で研究内容を発表するスキルを身に付け、国際学会におけるポスター発表に活かすことができました。 私には高齢社会が抱える課題を自身のスキルを駆使し...

糖をつなげる合成研究から広がった世界観

佐野加苗(群馬大学大学院/ 小山工業高等専門学校 物質工学科)

...ームメイト達と手作りの日本料理を共有することで、日本の魅力を発信しました。 留学前、糖鎖に関する国際学会に参加し、研究成果を発表することがありました。その会場で、同世代ぐらいの発表者が研究成果を堂々と...

多剤耐性菌の検出技術の習得

ひうどん(長岡工業高等専門学校/ 長岡工業高等専門学校)

...バーで話し合い、計画を立て、近くの小学校やストリートフェスティバルで出前授業を行なった。2つ目は国際学会に参加したことである。日本の学会とは全く違う雰囲気が違った。質疑応答の時間には活発に質問が飛び交...

米国プロ陸上チームでのインターン留学!!

奥平 柾道(筑波大学大学院/ 岩手県立盛岡第一高等学校)

...くなったため、さらに別の国での長期海外留学を検討しております。これに加えて、これまでよりも一層、国際学会や国際誌への論文投稿の機会を増やしていくことで、国際的な舞台での活躍を目指して行きます。 トビタ...

アジアからエネルギー変換貯蔵技術の革新!

ヒライユージ(山形大学/ 長野県上田高等学校)

...酸化炭素還元触媒の開発に従事しました。さらに土日や長期休みを利用して日本国内で行われる学生主体の国際学会(アメリカ電気化学会後援)に教員・学生を招待すること、また人的ネットワークの拡大を目的とし、中国...

留学生のコミュニケーション支援ツール製作

れいや(慶應義塾大学院/ 東京家政学院)

...の実施実験を行った結果をまとめたショート論文が、ユーザーインタフェース分野のトップカンファレンス国際学会UIST2020のポスター部門に選出されました。 課題分析力、課題解決力 ①課題分析力:様々なデ...