留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:土 1件

地盤災害

中嶋(東京工業大学/ 神奈川県立横浜翠嵐高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学工学部土木工学科
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
3か月
  • 土木
  • 地盤工学
  • 斜面安定
  • コンクリート
  • 非破壊検査
  • 土質力学
  • 土木工学
  • 建設
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • 3か月
  • 大学院留学
  • 交換留学
  • Airbnb
  • 東南アジア
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:502件

初海外!挑戦と充実の2週間

塚越明衣( 群馬県立前橋商業高等学校)

...の良さや何があるのか、なにがゆうめいなのかについてもっと調べて知っておくことです。あとは、どんなお産があるのかという事やどこで買うといいのかという事です。他には、自分の名刺を作ってそれを他国の留学生...

医療英語の学習と病院でのボランティア

なっしー(立命館大学/ 大阪府立春日丘高等学校)

...的として留学に行った。 医療英語は専門的な単語が多く難しいので、カナダに来てから2ケ月は英語力の台をもっと固め、日本とは違うスタイルの授業に慣れるようにすることを考えた。特に授業内容で分からないこ...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...環境マネジメントという2年生のコースに所属しました。具体的には生態系を保護する政策について、大気や壌や水質の汚染を測定する手法と環境基準について、収益を出しつつ計画的に森林を管理している事例について...

フィンランドで建築を学ぶ

ヨウスケ(東京工業大学/ 新発田南高等学校)

...で建築を学ぶ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・木・都市環境 アールト大学 School of Art, Design and Architectu...

都市と建築を学び、思考するパリでの日々

クボタク(京都大学大学院/ 県立岐阜高等学校)

...パリでの日々 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・木・都市環境 Ecole Nationale Supérieure d'Architecture d...

建築を学びにバルセロナに没入した1年

サキ(東京藝術大学/ 実践女子学園高等学校)

...ナに没入した1年 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 建築・木・都市環境 カタルーニャ工科大学 スペイン バルセロナ 長期(6か月以上) 12ヶ月 私の留学の...

感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!

伊藤 鈴(信州大学/ 茨城高等学校)

...ンダ語圏)は街の中で英語が使えることが多く、生活で困ることはほぼありませんでした。しかしやはりその地に住むからには言葉を話せたほうがより地元の人とも打ち解けられると思います。 もし迷っているなら留学...

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...敗により、海外からの投資を受け入れ続けた結果、石油開発による環境汚染、農薬の大量使用、先住民の方の地の搾取など、現在に至るまで影響のある深刻な問題へと発展しました。エクアドルでは先住民そして自然に権...

アーキテクチャを探る留学

張 致遠(九州大学/ 大連理工大学附属高中(中国))

...クチャを探る留学 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 建築・木・都市環境 シェフィールド大学(建築・ランドスケープ) 中国 イギリス シェフィールド・北京 中期...

有機農業で農業を元気に!

ゆーすけ(岡山大学/ 岡山県立岡山朝日高等学校)

...立大学は標高が1000mもあり、山に囲まれているため、日本の山村に似ています。このように日本と似た地で学ぶことで、日本の農業を改善するためのヒントが得られると考え、持続可能な農業の講義や農場経営の授...