貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を
舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- CEC Japan Network
- フィリピン
- セブ島
- 留学期間:
- 3週間(20泊21日)
- フィリピン
- セブ
- 社会探究コース
- ボランティア留学
- 子供
- 精神的幸福度
- 平和
- 貧困
- 3週間
- 2024年の留学
詳細を見る
貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を
詳細を見る
幸せの国フィジーでチャイルドケア
詳細を見る
人権意識を高めたい!途上国の教育を学ぶ!
詳細を見る
こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本
詳細を見る
フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿
詳細を見る
施設に住む子どもたちの感情を探る留学
詳細を見る
カメルーンでNERICA米普及
詳細を見る
直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!
詳細を見る
...や木のなえの世話、個体数調査などを行いました。コミュニティ奉仕活動では学校の備品の修理や畑の世話、子供たちへの食事作りなどをしました。マダガスカルの自然や人々の生活を知ることができました。活動中はほか...
...ペットボトルや車のタイヤなどをポットに使うなど再利用をにするなどとにかく環境に配慮した。また、間に子供たちの教育ワークキャンプに参加し、教育活動にも励んだ。 大学1年次に2週間フィリピン研...
...多様な視点で考える力も身につきました。 今後はスウェーデンで学んだことを日本の文化にあてはめながら子供の支援に携わっていきたいと思っています。また社会人になってからは、ビジネスを通して子どもが平等に成...
...YE Uganda ウガンダ 中期(6か月以内) 4ヶ月 養鶏事業を始めて、そこで得た収益を使って子供達の学費、食費、医療費を賄うプロジェクトを発足。 創業資金はクラウドファンディングで集め、201...
...できることを模索し探し続ける力もつきました。 また、ベトナムでは孤児院などを周ることや、孤児院の子供達に日本語の授業をすることに加えて日本で働きたいと考えている学生に日本語を教えることもしました。ベ...
...学力 その他の言語 スワヒリ語を現地で学ぶ タンザニアでのインターンシップで関わっていたアルビノの子供の多くは英語を話すことができなかった。そんな彼らとコミュニケーションをとるために現地で独学でスワヒ...
...、中国人の友達がたくさん出来ました。この期間中は、ホームステイをしており、父がマオリ、母がキウィで子供2人の家庭に住まわせてもらっていました。語学学校でも普段の生活でもネイティブと会話が出来たのでイン...
...UniWASHプロジェクトで提案したサービスの実現によって、トイレが定期的に汲取られるようになり、子供達の衛生状況が改善し、学校やコミュニティの活性にもつながることが期待できる。ヘルシンキ現代美術館で...
... チェンマイ・ラジャバッド大学 タイ チェンマイ 長期(6か月以上) 7ヶ月 私は、山岳少数民族の子供たちとアルバイト先でもある学童保育施設の子供たちを絵本の交換でつなぐ「こども絵本プロジェクト」を立...