留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:学会 4件

新下水処理技術実証試験への参加

グラ(筑波大学大学院/ 新潟県立三条高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Calgary・Civil engineering
  • カナダ
  • カルガリー
留学期間:
12か月
  • カナダ
  • カルガリー
  • 研究留学
  • 1年
  • 環境
  • 下水処理
  • 休学
  • 留学相談
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 北米
  • 研究
  • 長期
  • 長期留学
  • 大学院
  • 環境化科学
  • シェアハウス
  • 自炊
  • 学会
  • 実験
  • 水環境

詳細を見る

アメリカでレタスの二次代謝産物の研究

YK(北海道大学大学院/ 大阪府立天王寺高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マサチューセッツ大学アマースト校
  • アメリカ合衆国
  • マサチューセッツ州アマースト市
留学期間:
12か月
  • 研究
  • 研究留学
  • レタス
  • バイオケミストリー
  • アメリカ
  • マサチューセッツ州
  • 1年
  • UMass
  • Amherst
  • 交換留学
  • 長期留学
  • 長期
  • 二次代謝産物
  • 実験
  • 登山
  • 大家
  • 異文化
  • チューター
  • 学会

詳細を見る

レーザーが拓くものづくり

カズオ(埼玉大学大学院/ 埼玉県立坂戸高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院進学(修士号・博士号取得)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 国立交通大学 理学院 応用化学系
  • 台湾
  • 新竹市
留学期間:
5か月間
  • ダブルディグリープログラム
  • 台湾
  • レーザー結晶工学
  • ダブルディグリー
  • 大学院留学
  • 大学院
  • アジア
  • 新竹市
  • レーザー
  • 工学
  • 光化学
  • 研究留学
  • 研究
  • 短期留学
  • 短期
  • 修士
  • 修士号
  • 理系
  • 学会

詳細を見る

ETH Zurichでの交通研究

杉下佳辰(東京工業大学/ 海城高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・建築・土木・都市環境
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スイス連邦工科大学チューリッヒ校 (ETH Zurich)
  • スイス
  • チューリッヒ
留学期間:
6か月
  • 研究
  • 研究留学
  • スイス
  • チューリッヒ
  • スイス連邦工科大学チューリッヒ校
  • ETH Zurich
  • ヨーロッパ
  • 理系
  • 交通
  • 東京工業大学
  • 学会
  • 国際学会
  • 英語
  • ドイツ語
  • 大学院
  • 交換留学
  • サッカー
  • 旅行
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」
  • 半年

詳細を見る

キーワードの一致:189件

留学生のコミュニケーション支援ツール製作

れいや(慶應義塾大学院/ 東京家政学院)

...実施実験を行った結果をまとめたショート論文が、ユーザーインタフェース分野のトップカンファレンス国際学会UIST2020のポスター部門に選出されました。 課題分析力、課題解決力 ①課題分析力:様々なデー...

学習障害を抱える日本語学習者への漢字教育

かな(立教大学大学院/ 広島女学院高等学校)

...ルです。私は海外(できればスラブ語圏)で日本語教師をする!という夢があったため、留学中にいろいろな学会に参加し、自分がチェコに留学していることや自分が進めている研究についてヨーロッパの、特に中東欧の先...

フィリピン農家さんの畑で研究

菅野紀子(東京大学大学院/ 三重県立四日市高等学校)

...分の向き不向きや身に着けるべき能力を知りたかったから。 研究成果は修士論文にまとめる予定で、一部は学会発表もしました。また自分の研究活動だけでなく、地域の農業事務所の活動にも積極的に参加し、農業技術普...

持続可能な農業を発展途上国に届ける

ダイジロウ(九州大学/ 清風南海高等学校)

...環境問題、農業教育、農業技術の三つを講義、研究活動、課外活動を通じて学んだ。有機農業の農業展示会、学会に参加したり、研究者や企業の人に会いに行くなど、自分の足で行動することで自分自身のアカデミックな農...

タイで外来魚研究のパイオニアを目指す

ダイキ(京都大学大学院/ 滋賀県立草津東高等学校)

...表に参加してアドバイスをしたり、出前授業を行なったりもした。成果はいくつかの科学ジャーナルの論文や学会発表になっている。また、今回の留学以外の成果とも合わせて博士論文の一部を構成している。 留学先探し...

イカ・タコの賢さを知る

イカ・タコ大好き人間(琉球大学大学院/ 私立清教学園高等学校)

...トビタテ留学Japanの情報が入ってきて申請しました。 所属研究室で行なった研究に関しては国際学会で発表した後、論文化へと進んでいる(研究結果や詳しい内容に関しては割愛) さらに、留学後半に異動...

環境後進国の日本を環境先進国へ!

Moomin(東北大学大学院/ 仙台第二高等学校)

...く能力、異なるバックグラウンドを持つ人々とのディスカッション能力が向上した。5カ月の研究成果を国際学会でポスター発表することもできた。また、学生コミュニティでの活動を通して「持続可能な社会」に対する多...

Ph.D.取得を目指した留学

Yohei Takano(東海大学、コロラド州立大学、ジョージア工科大学/ 新潟県立長岡高校)

...D.取得者が何人か教鞭をとっておられたので、その方達に直接お話を伺うことができました。また、日本の学会で知り合った方達を通して自分の希望する分野での留学経験者を紹介していただけたことはとてもありがたか...

台風研究とサイエンスアウトリーチを実践!

細川 椿(琉球大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

...参加した際、海外で活躍する日本人研究者の姿を目の当たりにし、憧れを抱くようになったから。また、国際学会に参加した際、日本人研究者の多くは素晴らしい研究をしているのに英語力の問題でその魅力がうまく伝わっ...

世界の宇宙留学&ドイツで人工衛星開発

小仲 美奈(東北大学/ 私立渋谷教育学園渋谷高等学校)

...tional Symposium on Space Technology and Science 学会にて研究成果を発表、JSASSに論文として投稿。 交渉力、適応能力、自分で巻き起こす アジア人だか...