留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:対応力 1件

グラスカッターの畜産利用研究

キノ(香川大学大学院/ 兵庫県立加古川東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ガーナ大学
  • ガーナ
  • アクラ・ワ
留学期間:
12カ月
  • ガーナ
  • 1年
  • 農学
  • 畜産
  • グラスカッター
  • アフリカ
  • 大学院生
  • 研究留学
  • 研究
  • 長期留学
  • 長期
  • 西アフリカ
  • 対応力
  • 飼育
  • メモ
  • ジェスチャー

詳細を見る

キーワードの一致:31件

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...貧困の現実を学びました。子供たちの夢や学ぶ意欲に触れ、環境に左右されず挑戦する姿勢に感動。柔軟な対応力や問題解決力が身につき、教育を通じた支援の重要性を強く実感しました。 生活 治安・安全 たくさん予...

フィジーで海洋汚染について考える!

ほの( 茨城県立古河中等教育学校)

...ただき刺激的な日々を過ごす中で、日本との文化の違いを再認識し、異文化を受け入れる考え方の柔軟性や対応力、自分がやりたいことを自分自身で計画して進めていく行動力がついたと思います。 もともと海外に興味が...

”ナノバブル”を求めてベトナムへ!

清原碧羽( 文化学園大学杉並高校)

...。 このような体験的な学習を通して、技術に関する知識だけでなく行動力、コミュニケーション能力、対応力など幅広い分野で成長しました。また、その会社の業務に携わることで経営についての教養も養えました。 ...

語学と図書館巡りから深める異文化理解

ゆら(津山工業高等専門学校/ )

...を客観的に見つめ直すことで、自己理解が深まりました。日常の小さな困難にも前向きに対処し、柔軟性や対応力を身につけたことで、将来の目標に向かって自信を持って行動できるようになりました。 トビタテ留学JA...

日本にいては気付けない多様な文化

Hinako( 大阪府立阿倍野高等学校)

...いた確かな自信を身につけられました。 対応 様々な人種がいるカナダに行ったからこそ、色々な人への対応力が身についた。また、ホストファミリーを変えた経験や飛行機が勝手にキャンセルされていた為に、自分で航...

静岡を世界都市にしたい!

山梨ひなた( 静岡県立静岡高等学校)

...た際に特に印象的だったことは、FAには意外と体力が必要だということ。自分は今までFAには英語力と対応力ばかりが必要だと思っていた。だが,短いスパンで多くの国を周る時差に左右されつつ、長い時には十数時間...

米国教育改革を探る〜平等な教育を求めて

入江颯志( N高等学校)

...と思います。また、全体的な渡航を通して、初めて一人で出たこともあり手続き面やちょっとした課題への対応力も身についたと感じています。 今後は海外の大学に進学し、もう一つの得意分野であるコンピュータサイエ...

パリで都市・ランドスケープデザインを学ぶ

吉武 駿(京都大学大学院/ 岐阜高等学校)

...設計の態度が少しづつ明確になったと同時に一緒に都市を考えていける仲間に出会うことができました. 対応力 背景が異なるいろんな考え方の人とアイディア考えをぶつけ合うときに,互いを尊重しつつもしっかり主張...

パリで都市・ランドスケープデザインを学ぶ

吉武 駿(京都大学大学院/ 岐阜高等学校)

...設計の態度が少しづつ明確になったと同時に一緒に都市を考えていける仲間に出会うことができました. 対応力 背景が異なるいろんな考え方の人とアイディア考えをぶつけ合うときに,互いを尊重しつつもしっかり主張...

西アフリカのコメ自給率向上を目指して!

まるちゃん(筑波大学 大学院/ 日本大学習志野高等学校)

...ミュニティ形成 滞在中は停電、断水、雨漏りなどトラブルは盛り沢山。しかし、1つ1つ課題を解決する対応力は見についたと感じています。そして、怒らず落ち着いて、常にプランBを考える柔軟性も身についたように...