留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:396件

山留学でにほんの山を遊び場に!

イワナガサオリ(和歌山大学/ 佐賀県立致遠館高等学校)

...機に大きく貢献していることを明らかにしました。現在は国立・国定公園のホテル経営を行う一般財団法人に就職し、山の観光地での外国人受け入れと日本人の利用促進に関して、ニュージーランドでの制度面を導入できな...

バリ島観光マスター

KENT(島根大学/ 出雲高校)

...の噴火によるハプニングやローカルスタッフのいい加減さを常に頭に入れながら動く癖もついた。 今は現地就職を一度白紙に戻したため、様々な道を考え中であるが、人との関わりの中でその人のニーズや特性を読み取る...

海洋渦の最先端研究について学ぶ

しゅんじ(琉球大学/ 茨城県立並木高等学校)

...いなと思っていましたので、目標に関しては達成することが出来たと思います。 単位・留年 休学・留年 就職活動の遅れ 私は留学終了時期が少し遅かったこと、研究が忙しかったことから、日本の就職活動時期に間に...

ベジタリアン留学

中村りか(広島市立大学/ 広島井口)

...うになりました。留学の価値を広める活動をしながら、人にインパクトを与えられるような仕事ができるよう就職に向けて準備したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ヨーク大学社会...

イギリス大学院留学

M.T(国際基督教大学/ 青森県立青森高等学校)

...する 私にとっての「何とかする力」とは、困難な状況でも目標を達成する力です。締め切りが重なったり、就職活動に追われて自信を無くしたりすることもありましたが、集中してアウトプットする時間を確保することが...

国連×国際人権法

あかね(慶應義塾大学/ 昭和女子大学附属昭和高等学校)

...ドワークを通して、今までできなかった研究ができたこと。 将来実現したいことを叶えるために、最適な就職ができたこと。 耐える 語学が思うようにできなくても焦らないこと、キャリアに関して結論を急がずに根...

博士号取得のため研究留学

まり(東京海洋大学大学院/ Kilvington Grammar School)

...究活動を広める、という点では共同研究を行った学生が日本の研究機関に興味を持ち、来年から研究員として就職することがきまりました。 のんびり 生活習慣や文化の違いで驚くことも多いかと思います。怒ってし...

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...学を通し、広い視野から社会を見れるよう、自分を大切にできる人になって欲しいと思います。 良い企業に就職するために、留学するのではありません。留学は、人生の選択肢を増やし、自分の意思で人生を歩む方法を教...

有機農業で農業を元気に!

ゆーすけ(岡山大学/ 岡山県立岡山朝日高等学校)

...ました。結果的に、メリハリのある生活ができ、遊びも勉強も楽しむことができました。 現在決まっている就職先に就職するつもりです。実際に社会に出て、学生とは違う観点で今まで学んできたことを見つめなおしたい...

ドイツ語学習からのBioインターン留学

トミー(秋田県立大学/ 益田高校)

...よいコミュニケーションができることを学んだ。 ドイツ語の語学力が身に着いたことで、ドイツでの進学や就職が視野に入ってきた。これまでなかったこの選択肢と留学期間中向き合う中で、自分の可能性を広げたいとい...