留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:387件

おいでませ!サラワク州!

中澤樹(関西学院大学/ 山口県立大津緑洋高等学校)

...発信力や伝える力』、これらの二点を日々の生活の中でも意識して、強化したいと思います。そして、企業へ就職し、日本や世界で活躍できるような人になります。ミクロな視点では、大学で専攻している公共政策にとどま...

ジェンダーのあれこれを学ぶベルリン留学

Haruna (獨協大学/ 埼玉県立蕨高等学校)

...イベント企画運営・PRを行う予定。 また、大学卒業後は外資系IT系企業にコンサルティング職として就職予定。専門としてきたジェンダーという文脈を活かせるように、組織・人事分野のコンサルティングに従事し...

研究室で開発した高機能材料の特性評価実験

八木 洸紀(立命館大学/ 滋賀県立 石山高等学校)

...よいのかを解明していく。留学先で学んだ、立ち止まって考えることの重要性を活かして、今後の研究生活と就職後の仕事に取り組みたいと思う。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 イタリアのトレント...

北京生活 ~スケジュール大崩壊!~

MO(筑波大学大学院/ 豊島岡女子学園高等学校)

...留学中止の決断など、すべての選択肢を苦しみながらもつかみ取ってきたことが、今大学院を無事に修了し、就職しようとしている自分につながっています。 行動 トラブルが起きたときに立ち止まらない力です。身内の...

日本と移民をつなぐ架け橋に

はるお(東北大学/ 宮城県仙台第二高等学校)

...ビールは最高でした!大学のラグビーチームにも所属し、体をしっかり動かしていました。 帰国後の進路 就職(企業) コロナでの留学中止を超えて 2020年の3月、国内からの突然の帰国連絡に絶望の淵へと立た...

音楽×テクにおいて音楽の専門家として何が

なっちゃん(お茶の水女子大学/ 香川県立高松高校)

...だと思うようになりました。 自分のやりたいことができる音楽×テクの会社が見つからず、IT企業に就職することとなりました。そこでさらなる実践的な力を身につけつつ、自分のやりたいことが形になるように試...

アイスランドでの実践的な地震工学研究留学

ヨシオ(名古屋工業大学/ 鈴鹿中等教育学校)

...価値観や軸といったものはあまり変わりませんでした。修士課程を修了後はプラントエンジニアリング業界に就職したいと考えています。エネルギープラント(天然ガス精製など)は私たちの生活の根底を支えるものであり...

サイクロンシェルターに関する調査研究

宮地茉莉(京都大学/ 広島大学付属福山高等学校)

...最中にミャンマーでプロジェクトを行っているドイツの設計事務所に内定が決まりかけたが、大学を中退して就職しなければいけなかったため諦め、現在は所属していた研究室の博士課程に進学した。調査地は変わったが、...

震災バネに、輝け東北!

阿部成子(神田外語大学/ 宮城県佐沼高等学校)

...に段々と人に頼れるようになった。 今後は大学にもう1年留年し、中高英語の教員免許を取ってから民間に就職しようと考えている。もちろん地元に帰って復興に一刻も早く携わりたい気持ちは常にあるが、今の状態で帰...

東南アジアと日本を繋げる人材になる

ナイキ(南山大学/ 岐阜県立多治見高等学校)

...ジアでインターンをして営業スキルをさらに磨きたいという思いと、日本でインターンシップに参加しながら就職先を考える中で、自分は将来、人材紹介をする企業で働き、日本と東南アジアを繋げていきたいが、まずその...