留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:平等 1件

平等社会ノルウェーとLGBTQ

伏谷亮太朗(金沢大学/ 徳島県立城東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ノルウェー科学技術大学・政治科学部
  • ノルウェー
  • トロンヘイム
留学期間:
8ヶ月
  • lgbtq
  • LGBT
  • SOGI
  • ノルウェー
  • トロンヘイム
  • 北欧
  • 交換留学
  • 子ども学
  • 教育
  • ジェンダー
  • マイノリティ
  • 派遣留学
  • 半年以上
  • 自分らしさ
  • 平等

詳細を見る

キーワードの一致:50件

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

...ない」という思い込みがあり、様々な場面でそうなれない自分に嫌悪感を抱いていました。しかし、文化的に平等や個人を尊重するノルウェーでは、その都度自分なりに頑張っているとうまくいくことがたくさんありました...

フィリピンで生理の貧困に挑む!!

草場美海( 渋谷教育学園幕張高等学校)

...画をきっかけに生理の貧困に興味を持ちました。調べていくと生理の貧困は健康問題や教育格差、ジェンダー平等など多くの問題に関わるとわかりました。そんな中で思いついた解決策が布ナプキンです。布ナプキンは洗っ...

幸福が成り立つ視点と社会の仕組みを学ぶ

名倉花( 静岡県立清水南高等学校)

...助け合いの文化が根付いていて、福祉サービスの特徴としては個性を尊重する、社会階級関係なく受けられる平等さがあるとわかりました。 語学力 英語 とにかく喋ってみること 私自身英語が得意ではなく、全然喋れ...

レーザーと有機材料が開拓するものづくり

Mayu(埼玉大学、台湾國立交通大學/ 私立東邦大学付属東邦高等学校)

...緊張感の中で迎えることができ、無事に修了することができました。 留学へ行ける機会は、残念ながら皆に平等に与えられているわけではないと思います。私は、コロナ禍になりそのことを改めて痛感しました。また、同...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...感銘を受けました。同時に、経済的困難や教育格差の現実を痛感。この経験を通じて「世界中の子どもたちが平等に教育を受けられる社会」の実現を人生の目標とし、今後は教師や国際教育に携わる道を目指します。 私は...

アメリカで人とのつながりから多様性を学ぶ

加藤優月( 四天王寺高等学校)

...カリフォルニア州オレンジカウンティ 短期(3か月以内) 3週間 どうしたら日本は多様性やジェンダー平等の点において世界からの遅れを取り戻せるのかという問いについて、人とのふれあいから考えるをテーマに現...

多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!

アオ( 和歌山県立田辺高等学校)

アオ 和歌山県立田辺高等学校 多文化共生とジェンダー平等について学ぶ! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) Elim Christian College・Kiwi Englis...

やりたいことができる人と環境をつくるには

脇田菜由( 名城大学附属高等学校)

...る人が道を示すこと。 と考えていました。それらを確かめるためにジェンダーギャップ指数(ジェンダー平等を示す指標1に近づく程平等)のランキング上位であるニュージーランド(以下NZ)に行きました。 疑...

ジェンダー平等とLGBTQについて学ぶ!

鈴木 天華( 静岡県立小山高等学校)

鈴木 天華 静岡県立小山高等学校 ジェンダー平等とLGBTQについて学ぶ! 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) EF International Language Campus...

多様性が当たり前の学校を目指して

高橋さえみ(神戸市外国語大学/ 兵庫県立宝塚西高等学校)

...社会学の分野で国際的に高い評価を得ていることもあり、これらの授業を受講しました。LGBTQIA+の平等を目指す上での政策、市民権、教育などの現代の動向を学ぶことができました。私自身、全てのジェンダーや...