感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!
伊藤 鈴(信州大学/ 茨城高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- カトリック大学ルーヴェン, バウハウス大学ヴァイマル
- ドイツ・ベルギー
- ルーヴェン・ヴァイマル
- 留学期間:
- 11か月
- ベルギー
- ドイツ
- 感性工学
- 交換留学
- サマースクール
- デザイン
- 心地
- 感性
- 文化
- 1年留学
- 理系留学
詳細を見る
感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!
詳細を見る
...bookを通じて海外に転売していた。 自国のモノを受け入れてくれる海外の方の反応が、日本人として心地が良かった。 オンライン上だけでは物足りず、海外に出てリアルな世界で挑戦してみたいと考え留学を決...
...期(6か月以上) 11ヶ月 ものやサービスをデザインする中で、利用者の気持ちを分析し、使いやすさや心地よさを検討することが必要になります。インタビューやアンケートでは知ることのできない潜在的なニーズを...
...民が多いため、外国でありながら日本人だからこう!と決めつけるよりも、個人を見られることが多く感じ、心地よく過ごせました。ただ、研究所にはアジア人がひとりもおらず、私の存在感もなかったので、目立てるとこ...
...的にしか捉えていなかった面の良い点にも気付けました。私を単純にカテゴライズせず扱ってくれる社会に居心地の良さも感じました。 多角的に物事を見る 留学生として異国で暮らすことは、その国の内側に入り込んで...
...ど多くを学ぶことができた。 行動、思考、挑戦、広い視野で物事を見る 一人で留学に挑戦し、現地でも居心地のいい日本人との交流を控えたりすることで、自分を追い込んでいくことで、異文化について考えることが非...
...ったことがなかったので、誰からも体験談を聞くことができませんでした。それに海外は時間にルーズで住み心地が悪かったです。「日本人にはこういう対応力が足りないのか!」と気づきました。私は海外で活躍したいの...
...アを行っていました。ボランティアをしながら、マイノリティ(子どもや高齢者、LGBTの方など)の方が心地よく暮らせ、全員が調和して共生できる社会とはどんな社会なのか探ってました。 それと並行してサンフ...
...イ学生の日本のお菓子に対する高い関心を再確認。留学中に行った東南アジアの旅を通して、日本の豊かさ・心地よさ・楽さを実感。 自分自身理解 自分は自分が思っていたよりも弱く、そして強い。タイで何度も新...
...行いました。 計画の概要は、ASEAN地域で行う実践活動とそれに向けた学習です。ビジネスの中心地であるシンガポールで3ヶ月間語学学校(英語)に通いました。その後、引き続き3カ月間シンガポールでビ...
...室に入り浸る生活となっていました。 私が行った研究室で感じた日本との違いは、環境がとても良い(居心地がいい)ということです。初めて実験室に入ったとき、部屋の中心に巨大なスピーカーが置いてあり、陽気な...