留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:意見 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:460件

伝統文化保全と環境建築の実現に貢献!

しまざきまほ(石川工業高等専門学校/ 石川工業高等専門学校)

...えられない悔しさから、勉強や会話の時間を増やして少しずつ上達させ、インターン最終日には何とか自分の意見を伝えられるようになりました。所員さんともいろんな雑談を楽しめるようになれたのが嬉しかったです。初...

カナダで学ぶ、フェムテックの可能性

あい(立教大学/ 静岡県立浜松西高等学校)

...裁縫体験会の運営で貢献。さらに、フェムテックカナダの創設者の方と、お互いの国のフェムテックについて意見交換をしました。 ストーリーテリング 何者でもない日本の学生がWIBやHAGOのような団体に飛び込...

施設出身者の大冒険!高等教育を全ての人に

Yuki(東洋大学大学院/ )

...ていました。10月には全国規模のカンファレンスに参加して、たくさんの研究者や実践者、当事者の若者と意見を交わすことができました。 周囲の説得 家族 飛び立つときの安全基地 私は子どものころからずっと、...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

...私は考えています。そして、コミュニケーションをとることで自分の中で新たな価値観が生まれたり、新たな意見を発掘したりと本当に色々な発見材料をコミュニケーションは秘めているのです。だからこそ、なんでもいい...

文理に捉われない活躍を半導体業界に届ける

ななみん(津田塾大学/ 国立筑波大学附属坂戸高等学校)

...りについて学びました。社員インタビューを通して、様々な役職の社員の方から、「日本のいい所」について意見を頂いた時は、いかに自分が日本の旧体制=悪いという固定観念を持っていたか、気づかされました。物事を...

オーストラリアで学ぶ多文化共生

古賀結名( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...た。また、教師の話を聞くだけの一方的な授業だけでなく、生徒自らが学んだことを発表したり、生徒同士で意見交換をしたりする機会がたくさんあることで、様々な価値観に触れ、互いの考えを尊重し合えることにも繋が...

弓道を通して高齢者の国際交流

谷山 蒼空( 長崎南山高校)

...写真などを用いてプレゼンした。参加者はとても楽しんでくれており、また日本の文化に興味を持ったという意見が多かった。 中学生の頃からビートルズに興味を持ち、英語の勉強や海外を意識し始めた。そんな中、学校...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

櫻井仁(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...学生を対象とした英語のライティング及びディスカッションのクラスがあり、単に語学を学ぶ以上に、自分の意見を短時間で論理的に組み立てて発信する訓練になりました。 語学力 英語 イギリス訛り、イギリス留学に...

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

...3か月以内) 29日 全てのセクシュアリティの人が共存できる日本社会にするため、カナダに住む人々の意見や考え、社会や街の取り組みを知りたいと思った。そのため、カナダに住む人々やLGBTQ+の団体で活動...

個性を大切にする教育を求めて!

つむぎ(同志社大学/ 岐阜県立多治見北高等学校/中退)

...ばと思いました。 自分のやりたいことを大切に!を忘れず留学先でも日本でも過ごして欲しいです!周りの意見ももちろん大切ですが、行うのは自分。だから、まずはやりたいことを見つけ挑戦してみてください!きっと...