留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:技術 1件

キーワードの一致:670件

伝統文化保全と環境建築の実現に貢献!

しまざきまほ(石川工業高等専門学校/ 石川工業高等専門学校)

...た。仲間のスキルや知識量に圧倒されましたが、コンセプト立案では設計地となった寮での生活経験や日本の技術を伝えることでチームに貢献しました。3日間という短い期間で設計し、仲間に助けてもらうことの方が多か...

北欧アクティブラーニング×VR×化学

西薗みなみ(鹿児島大学/ 樟南高等学校)

...最初はスウェーデンでインターンを探していましたが、オンライン面接まで漕ぎつけても修士以上・VR開発技術など要求条件に合わず、ヨーロッパ全体まで探す範囲を広げました。トビタテのコミュニティを活かして歴史...

看護を変えろ!診療看護師の活動を学ぶ

渡邉 優太(大阪医科薬科大学/ 大阪府立金岡高校)

...看護教育を受けてみてレベルの高さを感じた。また、アメリカの病院で実際に実習をすることが出来て、看護技術の高さ、看護の質の高さを感じることが出来た。全体的にアメリカの医療技術のレベルは高かったが、日本の...

生物飛翔の法則に迫るロンドン研究留学

安田 裕貴(国立大学法人 千葉大学/ 富山県立砺波高等学校)

...イオインフォマティクスやデータサイエンスといった新たな分野で、工学とは異なるアプローチのデータ処理技術を学ぶことができました。 留学を志した原体験は、高校時代のボストンでの1週間のホームステイです。英...

文理に捉われない活躍を半導体業界に届ける

ななみん(津田塾大学/ 国立筑波大学附属坂戸高等学校)

...ます。 半導体産業と女子学生や多様な活躍を繋ぐ、ということに焦点に置き留学をしたことで、人と人、技術など、様々な「繋がり」を支えたいという気持ちが強くなりました。そして、日本と世界を結ぶ存在、日本の...

ドイツで学ぶ次世代の環境に優しい有機触媒

松原(群馬大学大学院/ )

...ist研究室において、半年間「安全かつ環境に優しい触媒」として世界的に注目されている有機触媒の合成技術を習得し、その応用研究を行うことを目的とした。特に、有機触媒は金属触媒に比べて環境負荷が小さく、ま...

オーストラリアで学ぶ多文化共生

古賀結名( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...機械やシステムに強く興味を持ちました。元々理系志望だったことから、再びオーストラリアに渡って現地の技術を学ぶ交換留学にも挑戦したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プロ...

国境のない気候変動問題を学びに、海を渡る

えりか(九州大学大学院/ 須磨学園高等学校)

... 長期(6か月以上) 10か月 留学全体の大きなテーマは、気候変動下にある地球とそこで暮らす人々を技術で支えられる農業気象・気象の専門家になることです。そのために、ストックホルム大学に約9か月半交換留...

スポーツという言語で世界の子どもをつなぐ

角谷りょう(日本体育大学/ 静岡県西遠女子学園 、日本体育大学)

...将来世界の子供たちにスポーツの楽しさを教えることができるようにまずは、日本とは違う環境で自分自身の技術向上と基礎固めが必要であると考えた。2週間トレーニングと、現地のコーチや陸上メンバーへのインタビュ...

航空宇宙の最先端、アメリカへ!

伊東理紗(慶應義塾大学/ 横浜雙葉高等学校)

...て2ヶ月間の研究インターンシップを実施しました。留学先では、宇宙機の画像認識に基づいた自己位置推定技術について学び、シミュレーターの構築、実験準備等を行いました。 私は米国大学院進学を目指して留学を行...