留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:技術者 2件

スペインのグローバル企業で実践的に学ぶ

Shin(北海道大学大学院/ 松江工業高等専門学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • スペインの大手電気機器メーカ
  • スペイン
  • バレンシア
留学期間:
11か月2週間
  • インターンシップ
  • 有給インターンシップ
  • 海外インターン
  • 長期
  • 理系
  • スペイン
  • バレンシア
  • スペイン語
  • 1年以上
  • 海外企業
  • 技術者
  • 太陽光発電
  • 電気機器
  • メーカ
  • エンジニア

詳細を見る

ドイツでエンジン研究!技術者として成長

カワムラ(九州大学大学院/ 福岡県立京都高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ライプニッツ・ハノーファー大学 機械工学研究科 燃焼技術工学専攻
  • ドイツ
  • ハノーファー
留学期間:
5か月
  • ドイツ
  • 研究留学
  • インターンシップ
  • エンジン
  • ハノーファー
  • 技術者

詳細を見る

キーワードの一致:61件

発展途上国の水環境の実態を学ぶ

ちゃる(阿南工業高等専門学校/ 阿南工業高等専門学校)

...何を勉強したいか、を見つけることができました。 私は、将来は発展途上国へ安全な水を供給できる技術者になりたいと考えています。しかし、私は「途上国」と呼ばれる国へ行ったことはなく、途上国の水処理、水...

プログラミングLover、IT教育を学ぶ

Sae(津田塾大学/ 都立立川高校)

...、達成感とプログラミングの楽しさが何倍も感じられたから本当に履修してよかった。 後期に少人数の技術者のための英語クラスがあったけど、そこで出会ったメンバー6人が今でもビデオチャットするくらいに仲良し...

スペインのグローバル企業で実践的に学ぶ

Shin(北海道大学大学院/ 松江工業高等専門学校)

...きた。 語学学習や異文化交流などを通じて、人として生きる上で大切なことを学んだと思う。一方で、技術者として必要なのは、技術力や経験だと思った。 英語力は期待していたほど伸びず(予想外)、スペイン語...

材料を駆使して人間の脳を作製

コットン(九州工業大学/ 筑紫高等学校)

...。しかし、ただ行くだけでは時間を無駄にすることになるので明確な目標をもって計画を立ててください。特に、研究者や技術者を志している人は海外を経験することはとてもタメになるのでぜひとも行ってみてください。

未来を支える磁石の力!英国での材料開発

yuki(豊橋技術科学大学大学院/ 国立東京工業高等専門学校)

...月以内) 6ヶ月 将来,磁性をはじめとした新たなコミュニケーション技術で日本から世界を牽引できる技術者となるための素養を得るべく,英国・University of York において約6ヶ月間,磁性材...

カリフォルニアにブロックチェーン留学

せいた(国際基督教大学/ 横浜国際高校)

...果になった。そのおかげか、それまで近視眼的だった自分の将来のキャリアの考え方を変え、広い観点から技術者としての将来を考えられるようになった。 エンジニアとして働く中で、先進的な技術を取り入れて...

ブラジルで無人航空機の制御を学ぶ!

ゆっきー(静岡理工科大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

...。 将来空飛ぶクルマをつくりたいという夢を持ち、航空工学を学ぶ決心をした。また、グローバルに働く技術者になりたいという思いから、大学在学中に海外留学を経験したいと考えていた。英語圏に留学する選択肢もあ...

韓国で研究とコミュニケーションの国際化

MAX(独立行政法人国立高等専門学校機構沼津工業高等専門学校/ 独立行政法人国立高等専門学校機構沼津工業高等専門学校)

...とが多かった。また、留学した際に周りの友人の多くが理系の学生であり、英語をただ話すだけではなく、技術者として扱うことに関して興味が出てきたため。 大学内の研究発表においては、基礎的な分野は違うものの同...

シビックテックを海外で学ぶ!

大西翔太(北陸先端科学技術大学院大学/ 国立松江工業高等専門学校)

...を目的として、インドのバンガロールに拠点を置くKemuri TechnologyというIT企業で技術者としてインターンシップを行いながら、現地の語学学校で英語を学びました。インド留学終了後には台湾でア...

”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学

山﨑萌映(信州大学大学院/ 非公開)

...か月以上) 2年 私はダブルディグリー制度を利用し、フランスの繊維専門学校に留学しました。「繊維技術者」の視点から、「川上(素材・材料)川中(生産・製造)川下(販売・マーケティング)」と繊維の用いたモ...