留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本人 1件

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・そろばん
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北米珠算連盟 アバカスカルガリー
  • アメリカ合衆国・カナダ・イギリス
  • サンフランシスコ カルガリー ロンドン
留学期間:
2ヶ月
  • そろばん留学
  • そろばん
  • 珠算
  • 暗算
  • soroban
  • abacus
  • カルガリー
  • サンフランシスコ
  • ロンドン
  • 2ヶ月留学
  • ホームステイ
  • 日本人
  • 人脈
  • 医学
  • 英語読み上げ算
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:813件

米国で最高の研究と人々に出会った5ヶ月間

持田 千幸(山口大学/ 私立白百合学園高等学校)

...ケストラ等々数えきれないほどの思い出を共に築いてくれました。彼らは日本でのインターン経験があり、日本人への理解が深く、私の英会話の練習相手になってくれました。英語でカラオケしまくったり、試合に行ったり...

将棋を通して、日本の魅力を世界に

松元一織(立命館大学/ 宮崎県立宮崎北高等学校)

...うと、将棋に触れるきっかけを作る普及活動をしてきました。 そのような活動する中で、将棋には日本人の考え方や日本の魅力が詰まっていることに気づきました。そこで将棋を通して、日本を世界に発信していこ...

日本をe-Learning先進国に!

serina(国立都城工業高等専門学校/ 国立都城工業高等専門学校)

...の企業の方々、ホームステイ先の家族や語学学校のお姉さん達、そして展示会で出会った韓国の企業で働く日本人、他にもたくさんの人と繋がりを持つことができました。 今でも連絡を取り合ったり、韓国に行ったとき...

パリから次世代へ向けた住まい像を構想

むむ(早稲田大学大学院/ 成城学園中学校高等学校)

...の取得に等しく、なかなかうまくいかないことに悩んだが、ジェスチャーなど身振り手振りでとにかく意見を伝えることを努力した。 日本人、外国人にこだわらず、とにかく多様な方々との出会いを大切にしてください!

普通でもできる留学

ダイケンキ( 開成高等学校)

...という難しい話をすることもあれば、外にいきなり放り出されて指定の建物を探すように促されたりした。日本人は想像よりは多くジャパニーズデイというのを開催できるほどだった。僕はそれを手伝わせてもらったり、同...

セブの貧困支援から学ぶ地域問題解決の視点

みかど(福山市立大学/ 京都府立嵯峨野高校)

...の力をつけていきたい。現在福山市の海外とかかわりのある企業就職を希望しています。就職後も外国人と日本人の溝を埋める役割を担っていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 9月2日か...

タイと日本のものづくりって何?

中尾祐大朗(室蘭工業大学/ 北海道札幌琴似工業高等学校)

... タイ チェンマイ 中期(6か月以内) 4ヵ月 日本のものづくり分野において、繊細な作業ができる日本人だからこそ作り上げられる製品というものが多く存在します.しかし、日本にいるだけでは日本独自のノウハ...

アメリカの日本庭園でのインターン

のんぴー(東京農業大学/ 茨城県立水戸二高等学校)

...様々なイベントも参加しました。 将来海外の日本庭園で働きたいと思っていたから。 海外の日本庭園が日本人の庭師を長期的に必要としていること、資金がなく経営が厳しい場所が多いこと、働いている人が日本や日本...

多文化共生実現のためのノウハウを学ぶ

moe(立命館大学/ 沖縄県立那覇国際高等学校)

...料理を食べに行ったり、観光したり、パーティーをしたりした。 住まい探し シェアハウス その土地の日本人コミュニティーサイトをうまく活用しよう 家を探す際に「びびなび」「Mix B」を使えば日本から事前...

海外で沖縄の魅力を再認識しPR方法を学ぶ

まい(琉球大学/ 球陽高校)

...ことです。インターン先の公式アカウントに週に2~3回シンガポール人向けの沖縄記事を投稿しました。日本人とシンガポール人ではSNSの利用の仕方や好む内容が違く、シンガポール人に教えてもらいながら投稿しま...