留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本人 1件

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・そろばん
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北米珠算連盟 アバカスカルガリー
  • アメリカ合衆国・カナダ・イギリス
  • サンフランシスコ カルガリー ロンドン
留学期間:
2ヶ月
  • そろばん留学
  • そろばん
  • 珠算
  • 暗算
  • soroban
  • abacus
  • カルガリー
  • サンフランシスコ
  • ロンドン
  • 2ヶ月留学
  • ホームステイ
  • 日本人
  • 人脈
  • 医学
  • 英語読み上げ算
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:814件

結晶学のエキスパートの下で武者修行!

とばせ(熊本大学大学院/ 天草高校)

...データを議論、内容を検討して投稿をすることもできました。ロレーヌ大学での研究の他に、レンヌ大学の日本人研究者ともコンタクトを取り、レンヌ大学への研究室訪問やシンポジウムにも参加し、海外の研究者と議論を...

アメリカでの宇宙開発インターン

しょうへい(九州大学/ 渋谷教育学園渋谷高等学校)

...,ロボット工学の聖地であるカーネギーメロン大学ロボット研究所における夏季研究インターンシップ生に日本人として初めて選ばれました.研究内容は,既存の月面探査機をスケーリングした際,熱的観点からどれだけ小...

快適な居住環境作りのための技術を学ぶ

Masa(東京工業大学/ 国学院大学久我山中学高等学校)

...、さほど難しくありません。個人的には発音の難しさが異常で、特に日本語とは対極的な発音方法なので、日本人にはある意味かなり難易度の高い言語のように思われます。ただ、学生の身分であれば留学生にも無料のデン...

主体的選択

弓長春佳(マカレスター大学/ 青山学院高等部)

...びたい」「これも学びたい」という身勝手な学問的好奇心が満たされませんでした。また、私の両親は元々日本人ではないため、日本での生活に閉塞感を覚えていました。異なる世界で生きたいという希望と向上心が重なり...

[初等×美術×英語]教育実践inミネソタ

MISAKO(広島大学/ 広島県立広島高等学校)

...いう自信がついた ・英語を使って生活することに抵抗がなくなった ・世界中で日本語を学ぶ人々と日本人として交流することができた ・チャレンジ精神がつき、何にでも飛び込む姿勢が身についた 即決 ...

グローバルなカナダで世界を学ぶ

はまちゅー( 国立大学法人奈良女子大学附属中等教育学校)

...ました。 留学中に日本について考え直したり、友達から話を聞いたりして日本の街のきれいなことや、日本人の律義さなど改めて良いところを感じました。しかし、多言語対応やグローバル化にはまだまだ課題があると...

自然豊かな町で英語に浸る

なかちゃん( 神戸市立工業高等専門学校)

...も過ごしやすかった。 しかし、留学先での目標は日本語を使わないということであったが、学校に日本人がいてついつい日本語を使って生活していた。 これまで海外に行ったことがなく、外に出てみたいという気...

辛くても「今」を楽しむ大切さ

Hitomi( 清風南海高等学校)

...りました。 途上国支援への興味は変わりませんが、留学を通して異文化理解の難しさを痛感し、少し日本人独特の考え方や特性(良い面も悪い面も含めて)に興味を持つようになったので、大学で行動学や心理学、日...

南イタリアでのオリーブ樹木の研究

もえこ(鳥取大学大学院/ 京都府立城南菱創高等学校)

...ラムでホームステイ受入をしたのが最初のきっかけです.受入期間は短かったのですが,普段日本語だけで日本人とだけ話して過ごしている時には感じられないような刺激を受け,自分もいつか海外で学んでみたいと思うよ...

海外ハラール食市場の理解を深める

しゅんき(北海学園大学/ 札幌新川高校)

...った。次第にストレスが溜まり、モヤモヤしている気持ちが続いた。そんな中、企業訪問に同行した頂いた日本人の方から、訪問後、「難しい言葉を使い過ぎ」「カッコつけすぎ」「もっと気楽に」というフィードバックを...