和食をwashokuへ
本多美南海( 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Sprachcaffemalta
- マルタ
- ペンブローク
- 留学期間:
- 3週間
- 食
- 食文化
- マルタ
- 食文化留学
- 日本食
- シュプラッハカフェマルタ
- malta
- Food
- supermarket
- restaurant
詳細を見る
和食をwashokuへ
詳細を見る
教育から世界を変える国際協力
詳細を見る
日本の食をPR!現地校留学!
詳細を見る
和食で新たなビジネスを生み出す
詳細を見る
海外での日本食の可能性
詳細を見る
飛び込んで、視野を広げた留学
詳細を見る
...れ以上に研究の楽しさ特に有機化学の奥深さを感じることができました。私生活では友達もたくさんでき、日本食の作り方を教えたりフランス料理を教えてもらったりしました。 コミュニケーション もとから、初対面の...
...化で、栄養バランスの整った「一汁三菜」をアメリカに広めるために「Bento」として開発し、現地の日本食レストランで販売をする「一汁三菜Bento開発プロジェクト」を実施した。アメリカのデラウェア大学付...
...ス掛けの魚を食べました。これは、本当に食べれる味ではなくみんな「so bad.」と言ってました。日本食のありがたさを改めて感じました。 私は、留学に行って新しく知ることができたこと学べたことができたた...
...」が重なりそうだったので、私はカルシウムとビタミンDは意識してサプリで摂取していました。自炊して日本食を定期的に食べる、ジムに通う、睡眠環境に気を遣うなど、普段から健康的でストレスフリーの生活を心掛け...
...ているもの、親しみがある道具に勝るものはありません。 あと強いて言えばインスタントの味噌汁など日本食をもっと持っていけばよかったなと思いました。 私は留学を確実に勧めます。留学は日本にいるだけでは絶...
...した。現在も連絡を取り合い、論文執筆を進めている段階です。また、異文化交流を積極的に行いました。日本食をふるまったり、日本食レストランに食べに行くことで文化を発信していくだけでなく、留学先であるテキサ...
...メリカを支える多様な文化についての理解を深めた。『④日本文化の共有』⇒カルチャーイベントの開催、日本食ナイトの運営等、日本語会話テーブルでのプレゼン発表を行った。 1か月半の都市型教育有機農園でのボラ...
...世界各地から留学生が集まっていたのでとても刺激的な毎日を送ることができました。クラブに行ったり、日本食を振舞ったり、ヒッチハイクをしたり、フェアスティバルに参加したり勉強していない時間はとにかく異文化...
...的な水供給システムが引き起こす問題に関する学習,解決方法の研究を行っていました. ・生活: 日本食が恋しくなったときは,中華料理屋さんに行ったりオランダのスーパーに売っている謎のインスタントラーメ...
...らしいものであった。 また、月に一回ポットラックパーティーを開催し食を通じた国際交流を行う中で日本食文化を発信した。この活動を通じて、「食は人を集める」、ということを身をもって実感した。また、世界中...