留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:海外 2件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1605件

初めての挑戦!語学留学

ゆうしゃ( 熊本県立御船高等学校)

...うとも思わなかった。ただ、英語を独学(専門科だからあんまり英語の授業がない)で勉強するようになって海外に行きたい気持ちが強くなっていた。そんな時に、学校からトビタテ!留学JAPANの募集が入って、「こ...

カナダ、北欧での社会システムデザイン

新次郎(大阪大学/ 私立灘高等学校)

...を通じ、多くのことを学ぶことができた。将来就く仕事に関しても、今後は日本を支えることのできる仕事を海外で行いたいという明確なビジョンを作り上げることができた。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログ...

ピアノと向き合う2週間

Karikaripiano( 和歌山県立星林高等学校)

...互いに切磋琢磨できる関係が続いています。 積極的に援助依頼をする 渡航経験はあったものの、単独での海外は初めて。 視覚障害のある私には、様々な場面で、誰かの手助けが必要です。 しかし、相手は何語を...

ジャングルで学んだ中南米スタイル

森ゆりか( 玉川聖学院高等部)

...壁を越えて子どもたちと仲を深めることができました。また私はマンガ、アニメの日本文化に加え“絵本”を海外の人に知ってほしいと考えていたので、スペイン語訳をつけて子どもたちに読み聞かせを行いました。始めて...

コーチの元で、チェスマスターを目指せ!

ホトケドジョウ( 関西大学 高等部)

...M⇒FM⇒IM⇒)GMへは遠い道のりですが、その第一歩としてセルビアのコーチの元で直接指導を受け、海外のオープントーナメントに出場したいと考えていました。コーチであるMishaと相談して留学を決め、夏...

オーストラリアで精進料理プロジェクト!

古野源也( 山形県立鶴岡南高等学校)

..., do as the Romans do. (郷に行っては郷に従え)” という言葉があるように、海外に行ったらその国の文化を受け入れる(accept)ことはとても大切だと思います。しかし、例えば食事...

未知の地で、世界を知り自分を考える旅

梶谷 拓未( 京都市立堀川高等学校)

...いて深く知ることができた。 初めに留学の機会を見つけた時には、前年度に何度か市や学校のプログラムで海外に行っていたこともあり、学習や部活動、費用のことを考えて諦めていた。しかし、教員から強く勧められ、...

自分自身に革命が起こったNYダンス留学!

Ami Tomioka( ぐんま国際アカデミー高等部)

...私の夢である舞台人になるための大きな一歩となりました。 私は3歳からクラシックバレエを習っており、海外でダンスを学ぶ事にはずっと興味を持っていました。以前、学校内での活動の一環で小学校六年生の時にオー...

ザ・自分探しの旅ー移民とは何かー

山崎なつこ(茨城大学/ 千葉県立佐原白楊高等学校)

...  実際に計画を立てる際には、その国の移民センターや大学関係の先生にアポを取り一緒に調査したり、海外に住んでいる日本人はどうなのかと疑問を持ったため日本人学校に行き授業のお手伝いをしながら質問紙調査...

格差問題へのアプローチを考える

堤 大輝(創価大学/ 関西創価高校)

...にアプローチするかの方向性を決めることだった。実際に留学を通して様々な体験を出来た。NGO団体では海外ボランティアの実情や貧困層の子供達の実際の生活レベルなどを知る事が出来た。また大学ではフィールドワ...