留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:海外 2件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1604件

多文化共生とジェンダー平等について学ぶ!

アオ( 和歌山県立田辺高等学校)

...、ニュージーランドの歴史を調べたり、話を聞いたりしてジェンダー平等について考えました。 幼い頃から海外にとても興味があり、旅行や留学などどのような形でも海外に行ってみたいと感じていました。また、私自身...

フィンランドの学校で幸福度について学ぶ

吉田恋菜( 静岡県立浜松西高等学校)

...と考えました。 私の通っていた小学校ではフィリピンや中国、ブラジルなどの様々な国のハーフの子がいて海外に興味がありました。全国のトビタテの応募を見た時に"自分には無理だ"と勝手に諦めてしまいましたが、...

「理想のゴミ箱」でグリーンな街づくり!

Mao( 明治大学付属中野高等学校)

...住む街をより住みやすい街にするためにグリーンエコノミーについて探究したいと思ったからです。また父が海外で活き活きと仕事をしている姿を見て、幼い頃から海外に留学したいという強い気持ちがあり、自分もコンフ...

インクルーシブ保育 in フィンランド

めい( 静岡県立静岡東高等学校)

...語を教えてくれる!!数字の数え方、じゃんけん、挨拶、動物の名前を覚えた! 絶対に勧める!でも留学は海外旅行じゃない。トビタテのように目的意識が大事だと思う。留学でどうなりたいのか、なぜ留学に行きたいの...

エストニアでアントレプレナーシップを得る

伊名田篤仁( 宇部工業高等専門学校)

...す。結論を言うと、「気合い」です。そして、ボディランゲージや翻訳機も欠かせない要素でした。 海外での生活で最も大切だと感じたのは、積極的に話しかけることです。話さなければ会話に加われず、一人で取...

多文化共生社会とは?!意識の違いを探る旅

rin.( つくば開成高等学校)

...的に行動できたと思う。授業の最終日に先生から直接、そのことを評価されてとても嬉しかった。 大学は、海外の大学に進む予定です。そこで、映画学を学ぼうと思っています。留学での経験を生かして、精一杯頑張りた...

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...を知り、熱意さえあれば留学に挑戦できると分かり、「自分も行ってみたい」と思うようになりました。 海外へ行ったこともなく、「留学=英語がペラペラな人だけが行けるもの」と考えていたので不安はありましたが...

誰もが見たいと思える美しい景観を探る

齋藤楓花( )

...たり、観光客の方や現地の住民の方へのインタビュー調査を行った。 トビタテ留学JAPAN8期生として海外に留学をした同級生が留学体験発表会をしてくれた際にトビタテ留学JAPANでなら給付型奨学金を得るこ...

村で現地生活をしながら人権問題を学ぶ!

soooota( 上智福岡中学高等学校)

...前の知識を身につけると充実した留学になるでしょう!②日本の文化や日本の物を留学先の方にプレゼント!海外に行き日本の文化を伝えることで交流が増えます! 留学は言語を学ぶだけではありません。その国の歴史や...

マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!

島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)

...れからトビタテで留学するという方々は先行研究をたっぷりすることをおすすめします!! 中学生の頃から海外に興味のあった私は高校生のうちに海外留学をすることが一つの夢でした。しかし、留学には多額のお金がか...