マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Sprachcaffe, St. Paul's Bay
- マルタ
- セント・ポールズ・ベイ
- 留学期間:
- 3週間
- マルタ
- 海
- ゴミ
- 3週間
- ゴミ問題
- インタビュー
- 2024年の留学
詳細を見る
マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
ウミガメとワクワクを求めて!
詳細を見る
地中海の水産業を学びに!
詳細を見る
人と自然の本当の共存を探す
詳細を見る
海外での技術研鑽を通じて研究者として成長
詳細を見る
オーストラリアで海を活かした観光を学ぶ
詳細を見る
...思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 《留学テーマ》 徳島県を中心とした日本文化の発信活動 《主な活動》 ①慶...
...に行く予定でしたが、コロナで中止になってしまいました。「トビタテを辞退したくない」という気持ちと「海外の病院で臨床を経験したい(医師になってからよりも学生実習という形式のほうが行きやすい)」で留学を決...
... ❹語学学校では、普段触れ合うことがあまりない医療英語を学んできました。 ❺休日にはオスロブの海で野生のジンベイザメと一緒に泳いできました。またセブ島の現地のダンススクールにも通い英語でのレッスン...
...ことができて、シミュレーションの基礎を習得することができました。ですが、こうした成果よりも留学先で海外の研究者と議論できたことが、今振り返ると印象的でした。一流の研究者は全く研究が大変で疲れている様子...
...なので、自分の好き、をそのまま仕事することができたら良いなという思いが強いです。私の最終的な目標が海外の司法の利点を日本に取り入れることなので、それを達成できるように、まずは自主的に司法を学んでいきま...
竹瀬晴菜 北海道立札幌北陵高等学校 帯広畜産大学 畜産学部畜産科学科 中南米でサステナブルな酪農を学ぶ 海外インターンシップ TAKAHOUSE, Establecimiento Javiercito...
...ジャーナリストを目指すようになりました。そして日本のレース業界を見ていくうちに、日本国内だけでなく海外のレース文化や成功事例を学ぶ方が良いのではないかと考え、留学に踏み切りました。 大学やインターン先...
...の語彙力が答えへのヒントをより導いてくれました。また普段当たり前だと思っていた日本という国の良さを海外で生活したからこそ再確認できました。たくさん人々へ日本のすばらしさを伝えることもでき誇りをもって留...
...流の中で、日本人が外国人よりも消極的で一人ひとりの持つ能力を発揮しきれていないと感じました。企業の海外展開・外国人採用が増えている現在、このままではグローバル社会の中で日本が埋没してしまうのではないか...