留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

アメリカでの宇宙開発インターン

しょうへい(九州大学/ 渋谷教育学園渋谷高等学校)

...9ヶ月、カーネギーメロンに2ヶ月半 「アメリカで宇宙開発に携わる」 この一文を念頭に置き,僕の留学生活は始まりました.初めの9ヶ月間は九州大学の交換留学制度を利用して北アリゾナ大学へ行き,現地の学生...

快適な居住環境作りのための技術を学ぶ

Masa(東京工業大学/ 国学院大学久我山中学高等学校)

...方法なので、日本人にはある意味かなり難易度の高い言語のように思われます。ただ、学生の身分であれば留学生にも無料のデンマーク語講座があるので、余裕がある限りはトライしてみるのも悪くないと思います。 行く...

主体的選択

弓長春佳(マカレスター大学/ 青山学院高等部)

...まず、前置きをさせてください。留学 ==「すごい」という印象が根付いているようですが、私も含めた留学生はごくごく普通の人たちです。日本で学ぶか海外で学ぶか選んだ道が違うだけで、どちらが良いかということ...

[初等×美術×英語]教育実践inミネソタ

MISAKO(広島大学/ 広島県立広島高等学校)

...の生き生きした目はどこにいっても同じだと感じうれしかった。 ②英語 大学では「ESL」の授業で留学生のクラスメートと英語学習者として英語の授業を受ける一方で,「TESOL」の授業で非英語母語者に英語...

グローバルなカナダで世界を学ぶ

はまちゅー( 国立大学法人奈良女子大学附属中等教育学校)

...す。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 平日は毎日学校に通い、カナダ人の人や他の留学生と一緒に学校生活を送りました。授業は1日4コマありました。放課後は近くの大学生との交流会や生徒会の...

南イタリアでのオリーブ樹木の研究

もえこ(鳥取大学大学院/ 京都府立城南菱創高等学校)

...ました. 南イタリアの農業研究所で修士論文研究をしていました.研究所の学生は地中海周辺諸国からの留学生がほとんどでした.実験は3月頃から半年間ほど行い,オリーブを栽培しながら樹木の水分状態を調べたりし...

日本茶ツーリズムで茶畑と世界をつなぐ!

中嶋 萌絵(高知大学/ 兵庫県立豊岡高等学校)

...学中も積極的にトビタテ生と繋がること!(私はトビタテ生が近くにいなかったことを理由に一人で黙々と留学生活を送りました。その結果トビタテ生のキラキラした留学生活の投稿を見ては、落ち込む日々を過ごし少し後...

大分県を訪れる外国人観光客の増加

まっちゃん(大分大学/ 兵庫県立西宮高等学校)

...を持つことを目標としている。 大分大学旦野原キャンパスブランドマネージャーとして、トビタテ生、留学生の増加に向けた取り組みを、所属する学生団体と協力して行っていく。 大分大学が第一志望だった人もそ...

ウシの胃の中の微生物についての研究

なかみ(東北大学/ 沖縄県立開邦高等学校)

...っているだけでは周りとのコミュニケーションがどんどん少なくなります。英語上達のため、そして何より留学生活を楽しむためには自分から積極的にどんどん話しかけることが大切だと思いました。また限られた時間の中...

英語は同じようで違う!多様な英語習得!

みわ( 福岡雙葉高等学校)

...にプレゼンを行いました。そのおかげで、寮生からたくさん話しかけられるようになり、「君は今まで来た留学生の中で最高だ!」など褒められとてもうれしかったです。その後は、折り紙を寮生や先生と作ったり、日本文...