留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

日本の子育てが輝くために!

青木優(お茶の水女子大学/ 学習院女子高等科)

...という目的意識をずっと持ち続けていました。そしてその達成のために、いろいろなチャンスに溢れている留学生活の限られた期間の中で、優先順位をつけ、周りにながされず、自分をしっかりともつことを意識しました。...

歯学部間短期留学

ラッコ11号(新潟大学/ 新潟第一高等学校)

...、ランチタイムや休日には学生が街を案内してくれたりと交流出来ました。 以前から留学に興味があり、留学生対応サークルに所属していました。主に東南アジアからの留学生でしたが、学生は皆英語が堪能で会話は殆ど...

How to アメリカ留学を堪能する!

YUI(筑波大学/ 福井県立藤島高等学校)

...極的にアメリカ社会に関わっていく。 単位・留年 単位互換 事前準備が何よりも重要 単位互換は交換留学生にとって進級等が関わってくる非常に重要な問題だと思います。この単位互換を円滑に行うために何よりも重...

北陸とロレーヌの観光産業促進

さくら(富山大学/ 石川県立金沢桜丘高等学校)

...のような経験をした人が身近にいなかったからです。しかし、いざ留学してみると、現地で出会った日本人留学生の殆どが自分と同じ状況で、「あ、一人じゃないんや」と思いました。小さなコミュニティの中では一人かも...

3Dプリンタへの知見の拡大

中西昴(鈴鹿工業高等専門学校/ 鈴鹿工業高等専門学校)

...み締めつつも、洋食の調理方法を学習したり、食したりしておくことによって現地への適応が早くなりより留学生活が充実したものになると思った。 イギリスという国の成り立ちの関係上、イングランド、スコットランド...

ドイツ、スイスにてエンジン研究!

じゅんいちろう(九州大学/ 長崎県立長崎西高等学校)

...内燃機関研究室 ドイツ ミュンヘン 中期(6か月以内) 6か月 ドイツのミュンヘン工科大学に交換留学生として、留学をした。ミュンヘン工科大学では内燃機関研究室に所属し、エンジンに関する研究を行った。ま...

日本とロシアの文化交流

える(大阪大学/ 愛媛県立松山東高校)

...学部でロシア語を学んだ。最終的に目標だったロシア語の検定試験で第2レベルを習得した。またクラスは留学生のためのロシア語の授業だったので、授業以外でほかのロシアの学生とも交流できるように、留学生サークル...

ビジネス×環境保護

渡邉瑛子(立命館大学/ 静岡県立富士高等学校)

...は半年間履修しました。環境保護ボランティアは年間を通して定期的に行っていました。 語学力 英語 留学生活を充実させるルール付け 私の語学面に関する課題は、リスニング、スピーキング力の向上でした。 そ...

新たな技術を学び再生医療、病理学の発展

まる(京都工芸繊維大学/ 愛知県立千種高等学校)

...がその国にやっていたのか、目的が必ずあるだろう。その目的を達成するために日本で留学を決意した時の思いを忘れないで!あなたは一人じゃない、世界中で、同じ空の下で頑張っている日本人留学生はたくさんいるよ!

卒業研究のためのフィリピン留学

まりこ(千葉大学/ 横浜市立東高等学校)

...になるため、単位は全て取得してからか、単位互換制度もしっかり確認することが大切です。 大学にいる留学生ともっと関わっていればよかったなと思いました。留学先では現地の学生とも関わりますが、寮も同じ留学生...