留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:異文化 4件

アメリカでレタスの二次代謝産物の研究

YK(北海道大学大学院/ 大阪府立天王寺高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マサチューセッツ大学アマースト校
  • アメリカ合衆国
  • マサチューセッツ州アマースト市
留学期間:
12か月
  • 研究
  • 研究留学
  • レタス
  • バイオケミストリー
  • アメリカ
  • マサチューセッツ州
  • 1年
  • UMass
  • Amherst
  • 交換留学
  • 長期留学
  • 長期
  • 二次代謝産物
  • 実験
  • 登山
  • 大家
  • 異文化
  • チューター
  • 学会

詳細を見る

インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療

すみほ(兵庫県立大学 / 兵庫県立三木高等学校 普通科)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • インドネシア大学 看護学部
  • インドネシア
  • デポック、ジャカルタ
留学期間:
2か月
  • 看護
  • 看護師
  • 留学
  • 医療
  • インドネシア
  • アジア
  • 病院
  • 異文化
  • イスラム
  • 地域
  • デポック
  • インドネシア大学
  • ジャカルタ
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2か月
  • インターンシップ
  • 見学
  • 学生寮

詳細を見る

多文化共生を日本の学校にも!

ほななん(常磐大学/ 磐城桜が丘高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Clyde Quay school
  • ニュージーランド
  • ウェリントン
留学期間:
6週間
  • #ニュージーランド#ウェリントン#多文化共生#教育#多文化#異文化#地方#外国籍の児童#中学社会教員志望#小学校ボランティア#現地調査#質問紙調査#6週間#短期留学#ホームステイ#夏休み期間#コミュニケーション力の育成#暗記をしない教育#インプット#アウトプット
  • ニュージーランド
  • ウェリントン
  • 多文化共生
  • 教育
  • 多文化
  • 異文化
  • 地方
  • 外国籍の児童
  • 中学社会教員志望
  • 小学校ボランティア
  • 現地調査
  • 質問紙調査
  • 6週間
  • 短期留学
  • ホームステイ
  • 夏休み期間
  • コミュニケーション力の育成
  • 暗記をしない教育
  • インプット
  • アウトプット

詳細を見る

ドイツ語教育の専門家へ

こばやし(慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院/ 神奈川県立厚木高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)・人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドレスデン工科大学・言語文化学部
  • ドイツ
  • ドレスデン
留学期間:
12か月
  • ドイツ
  • 外国語教育
  • ドイツ語教育
  • 複言語
  • 複文化
  • 異文化

詳細を見る

キーワードの一致:313件

英国で学ぶ移民政策と共生

Aoi(慶應義塾大学/ )

...また、交換留学生向けキャリアイベントを開催しました。課題を見つけ、自ら形にする力を培いました。 異文化環境で課題を形にする力 授業で学んだ知識を社会活動につなげ、ユニセフでの募金活動やキャリアイベント...

ケベック移民•難民政策と言語教育を探る!

まりな(南山大学/ )

...の家であるため、帰国する時は寂しく感じました。暖かい友人たちに出会い、日本の生活では体験できない異文化を体感できたこの留学はかけがえのない思い出です。 留学先探し ボランティア 第二の刃を持つ 私は留...

「日本人の幸せ」を探す、世界の教育旅

古賀 諒一( 学校法人大阪明星学園 明星高等学校)

... 平日日中は、語学学校で英語力向上のために力を注ぎ、英語文法や様々なアクティビティを英語で学び、異文化に対する知識を広めただけでなく、最終的には中学生~大人など幅広い年齢層の方々と仲を深めることができ...

文理に捉われない活躍を半導体業界に届ける

ななみん(津田塾大学/ 国立筑波大学附属坂戸高等学校)

...れました。物事を見る上で「前提を知る」ことの大切さを痛感した瞬間でもあります。さらに、海外駐在や異文化の中で仕事する上で、異文化理解や相手の文化になじもうと努力する大切さにも気づきました。 ④半...

ドイツで学ぶ次世代の環境に優しい有機触媒

松原(群馬大学大学院/ )

...り取りをして入居手続きを行いました。ひとり暮らしをしながら、研究室メンバーや友人との交流を通じて異文化を体感でき、研究面だけでなく生活力や国際的な視野も大きく広がりました。 事前準備 渡航手配(VIS...

コンクリートジャングルで奔走した1年間

もりた なおと(早稲田大学/ )

...ともありましたが、そうした瞬間を乗り越えたからこそ、自分の粘り強さを実感できた思います。英語力や異文化理解だけでなく、困難に直面したときに自分なりに解決策を見つけ出す力、そして人との関わりの大切さを学...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...さん、新しい世界への一歩を踏み出すことにワクワクしつつ、不安もあるかもしれません。でも、大丈夫!異文化の中での経験や出会いは、きっとあなたの人生を豊かにし、視野を広げてくれます。失敗を恐れず、挑戦し、...

スポーツを通じた地域活性を学ぶ!

のどか( 市立札幌開成中等教育学校)

...た。私が到着した次の日にコロンビアからの30代の留学生も来て、基本は3人で仲良く1日の出来事とか異文化交流がディナーの時間に毎日できて充実していました。朝食はステイ先の材料を使って自由に各自が作り、夕...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

櫻井仁(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...か、飛びつかずにまず客観的に眺めてみる余裕とかが培われました。現地学生や留学生との交流を通して、異文化をそのまま受け入れること、そして自分自身をそのまま受け入れてもらうことの大事さを学びました。肩入れ...

ミクロな視点から地盤の破壊を解明!

宮坂 芳樹(熊本大学大学院/ 熊本学園大学付属高等学校)

...しがとても増えたなと感じています! 私にとって留学は、自身の環境を大きく変えることで大きく成長できる、そんな機会だと思います。最初はどんな理由でも構わないので、ぜひ異文化に飛び込んでほしいと思います!